新着
ブログ
05/02
小松市立丸内中学校
本日校内写生会がありました。 1年生は校舎、2年生は芦城公園、3年生は梯川を描きました。 天気にも恵まれ、なじみのある場所から魅力的な景色を見つけることができました。 どの学年も真剣に画面と対象を見比べる姿や、色彩に悩む姿が印象的で、熱意が伝わってきました。 これからも芸術を楽しんでいきましょう!   
ブログ
05/02
小松市立南部中学校
本日、校内写生大会を実施しました。1年生は学校で自分のズックを、2・3年生は木場潟で風景画を描きました。天気が良く過ごしやすい1日で、生徒たちは気持ちよく絵をかいていました。下書きから時間をかけてじっくり描いている生徒もいれば、早めに色を塗り始めて色を塗り重ねることに力を入れている生徒もいました。お昼は、さわやかな日差しの下、楽しそうにお弁当を食べていました。木場潟から帰ってきた生徒に、「出来はどう?」と聞くと、「うまく描けましたー!」と元気に答えてくれました。 明日から四連休。大会がある生徒は、頑張れー!!
ブログ
05/02
小松市立荒屋小学校
5月1日(水)  曇り空で、少し寒さも感じる1日でしたが、なんとか雨に降られることなく予定通りに実施することができました。自分たちのめあてに沿って、大きなけがもなく安全に活動できていたようです。
4月30日(火)  今年度初めての授業参観とあって,たくさんのお家の方々が参観してくださいました。ありがとうございました。  また、今年度育友会の総会の議件については、アンケートによる承認とさせていただきました。保護者の皆様のご協力により,滞りなく承認を得ることができました。今年度の荒屋小学校の教育活動及び育友会活動への皆様のご理解とご協力,どうぞよろしくお願いいたします。  
ブログ
05/02
小松市立荒屋小学校
4月8日(月) かわいい1年生18名が入学しました。ちょうど桜も開花し,お天気にも恵まれて絶好の入学式日和でした。育友会代表をはじめ,多くの来賓の方々に参列していただきました。  3月に卒業生から「荒屋小の伝統のバトン」を受け継いだ子どもたち。みんなが大好きな荒屋小学校になるように頑張っています。  
カレンダー
05/02
小松市立安宅小学校
バターロール 牛乳 白身魚のチリソースからめ かぶとブロッコリーの米粉シチュー (白身魚のチリソースからめには揚げた大豆も入っていて、噛みごたえがあります。)
児童の環境委員会が主催し、5月1~2日に校舎前の花壇を「花いっぱいに」の取組を実施しました。 環境委員の児童が下級生に花の移植の仕方を説明したり、作業を手伝ったりと、上級生のリーダー的な姿やほほえましい姿がたくさん見られました。 作業後には、校舎前の花壇は花いっぱい。 この後は、児童が進んで雑草をとるなどのお世話をすることとなっています。  
ブログ
05/02
小松市立芦城中学校
 5月1日に校内写生会がありました。1年生は校舎周辺、2年生は末広陸上競技場周辺、3年生は末広緑地公園周辺を描きました。1年生は色彩を工夫しながら生き生きと表現すること、2年生は画面全体を奥行きの有る構図を用いて表現すること、3年生は光や影の効果を用いて、自分の思いや感じたことを反映させて表現することを製作のめあてとして、写生会に取り組みました。天気にも恵まれ、一人ひとりが真剣な姿で製作に取り組み、思いを込めた素敵な作品を仕上げることができました。 【1年生の様子】 【2年生の様子】 【3年生の様子】
ブログ
05/01
小松市立符津小学校
 30日は今年度1回目の授業参観日でした。GWの間ということで、たくさんの保護者の方々が来校され、子どもたちの授業の様子を参観してくださいました。  お家の方に頑張っている姿を見てもらおうと張り切っている子どもたちが多かったです。  
埋蔵文化財センターの方に来ていただいて、国府地区の歴史について教えていただきました。 また、火起こし体験や、土器に触れさせてもらうことができ、地域の歴史について興味をもつことができました。 これからの社会や総合の学習に生かしていきます。   
ブログ
05/01
小松市立丸内中学校
5月1日の6限後に避難訓練が行われました。今年初めての避難訓練ということもあり、避難経路の確認を中心に行いました。小松消防署の方からは煙に気を付けることなど火災時の注意事項や初期消火の方法について話をして頂きました。また、代表生徒による消火器を使用した実地訓練も行いました。万が一の時に迅速かつ適切な対応ができるよう、今回の避難訓練で学んだことを忘れないようにしましょう。  
ブログ
05/01
小松市立国府小学校
1年生はサイエンスヒルズこまつ、2年生はふれあい昆虫館、3年生は里山みらい館と五彩館、4年生は県庁といしかわ子ども交流センター、5年生は農業試験場と末佐美カントリーに遠足に行きました。 ルールや約束を守り、友達と仲良く交流したり、学んだりすることができました。  
昨年度から始まった木場潟東園地体験プログラムの「火起こし体験」に6年生が参加しました。理科の学習の「物の燃え方」の学習の一環と、5月末に控えている合宿での野外すいさんに向けての取組です。 木場潟東園地の職員の方に、物の燃える仕組みや東園地のSDGSの取組などについての説明をしていただきました。 そしていよいよグループに分かれての火起こし体験。1回目はなかなか火が着かず苦戦していましたが、1回目の後の「コツ」を教えて頂いた後は、なんと18分で鍋の水を沸騰させることができました。6年生の、学習したことを身に付ける早さに驚きでした。
5月の集会が行われました。1年生が集会に臨む姿も少しずつ成長が感じられ、板津プライドを胸に、板津ブランドがつくられつつある様子が、とても頼もしかったです。4・5月の心のテーマ「つながる」について考える機会としました。5月集会の言葉.pdf
~4月の振り返り・5月に向けて~ 5月の全校集会や学級活動の中で、4月にできたこと・できなかったことや5月に頑張ることなどについて話し合うことができました。1年生の教室では学級役員を中心に、よりよいクラスづくりについて意見を出し合い、合意形成していく姿が見られました。この一か月で少しずつ仲間になり成長が感じられる毎日です!
ブログ
05/01
小松市立今江小学校
25日の運動会に向け、3.4年生が「今江ばやし」の練習を開始しました。 中村梅華先生をお迎えして、今江ばやしの歴史などのお話を聞いた後、振りを一つ一つ丁寧に教えていただきました。  
 校長室だより『「三本の矢」の強さ』をUPしました。  校長室だよりについては5月1日付でプリントで配布します。  メニューの校長室だより『「三本の矢」の強さ』からもご覧ください。 校長室だより「三本の矢」の強さ・・・校長室だより①.pdf