ブログ

安宅っ子

歩行訓練、交通安全教室

4月25日

今日は1年生の歩行訓練がありました。駐在所の方に道路を歩く時の注意を聞いてから、実際に道路を歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は2~6年生が体育館で自転車の乗り方についてお話を聞きました。ヘルメットをしっかりかぶり、安全運転で自転車にのりましょう。

 

 

 

授業参観

4月23日

今日は今年度初めての授業参観でした。保護者の皆様がたくさん見に来てくださり、子どもたちは嬉しそうでした。

 

 

みどりの募金にもご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日の様子

4月22日

5年2組は家庭科の時間にお茶を入れる実習をしていました。急須を使ってお茶を入れ、おいしそうに飲んでいました。


 

6年2組では、生徒指導サポーターの石田先生が授業をしていました。国名や給食メニューの並び替えゲームの後、生命の大切さについて考える授業をしていました。

今日の様子

4月21日

1年生は算数の時間。教科書を見ながら物の数をブロックで並べた後、数字を書く練習をしていました。

 

 

 

 

2年生も算数をしていました。

足して20になる数の計算の仕方を考えていました。

 

 

 

4年2組は、学習用端末の使い方について、お話を聞いていました。

 

 

 

 

3年1組は道徳の授業。「ふろしき」という題材で話し合いをしていました。

 

 

 

 

5年2組は国語の授業中でした。

 

 

 

 

 

6年2組は算数をしてました。「対象な図形」の学習をしていました。

 

 

1年生初めての給食

4月17日

今日から1年生も給食が始まりました。今日の献立はカレーライスとフルーツヨーグルト。給食当番の子供たちが配膳もがんばりました。カレーライスをおいしそうに食べていました。

土・日・祝日は,学校閉庁日のため学校は閉じています。電話等の対応はできません。コドモンでご連絡ください。ご理解とご協力をお願いします。