安宅っ子
今日の様子
5月15日
体育の時間はスポーツテストの記録をとっている学年が多いです。4年生は運動場で50m走をしていました。
3年2組は算数の時間。計算ドリルに取り組んでいました。
5年2組は算数の時間。小数の勉強をしていました。
3年1組は社会の時間。小松市の交通について勉強していました。
2年生は音楽の時間。曲にのってリズム遊びをしていました。
6年2組は理科の時間。ヒトの体についての勉強をしていました。
5年1組は算数の時間。小数の勉強です。たくさん手が挙がっていました。
1年生は図工の時間。いろいろなものを並べて形作りをしていました。
5年田植え
5月7日
今日は、5年生が田植えをしました。コシヒカリの苗を植えました。たくさんお米が実るといいですね。
歩行訓練、交通安全教室
4月25日
今日は1年生の歩行訓練がありました。駐在所の方に道路を歩く時の注意を聞いてから、実際に道路を歩きました。
その後は2~6年生が体育館で自転車の乗り方についてお話を聞きました。ヘルメットをしっかりかぶり、安全運転で自転車にのりましょう。
授業参観
4月23日
今日は今年度初めての授業参観でした。保護者の皆様がたくさん見に来てくださり、子どもたちは嬉しそうでした。
みどりの募金にもご協力いただきありがとうございました。
今日の様子
4月22日
5年2組は家庭科の時間にお茶を入れる実習をしていました。急須を使ってお茶を入れ、おいしそうに飲んでいました。
6年2組では、生徒指導サポーターの石田先生が授業をしていました。国名や給食メニューの並び替えゲームの後、生命の大切さについて考える授業をしていました。
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)