〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
本日は早朝から皆様にお集まりいただき、校内清掃を中心とした清掃活動を行いました。
エアコンや教室、体育館等、普段の掃除ではなかなか手が届かないところまで細かく汚れを落とすことができました。
生徒たちも、保護者の皆さんと共に熱心に掃除を行いました。
参加していただいた皆さんのおかげで、明日から始まる2学期を前に、校内が美しくなりました。
暑い中、お集りいただいた皆様、本当にありがとうございました。
9月暦をUPしました。
本日4限目に、小松市長のオープンダイアログを実施しました。小松市長、宮橋勝栄様にお越しいただき、「小松市2040ビジョン」を中心にとした市長の講話を通して小松市の未来について考えました。
映像では、6つの都市像をもとに具体的な小松市の2040年の様子が紹介されました。また、バックキャストの考え方は市政だけでなく様々な場面で活用できる考え方であると知ることもできました。
最後の質問タイムでは、時間終了まで質問が止まず、2年生が自分たちの住む小松市に高い関心をもっていることが改めてわかりました。
今後も自分たちのふるさと小松について考えを深めていってほしいです。
5 月に実施した職場体験で体験した内容や、体験を通じて考えたことを発表する報告会を行いました。
各事業所に訪問したグループ毎にスライドを作成したものを発表しました。写真を利用したり関連するクイズを取り入れたりするなどの工夫を凝らした素晴らしい発表をが数多くありました。
また、学級での発表会後に学年全体で視聴覚室に集まって事業所選抜学年報告会を行いました。大人数の前での発表はで緊張したと思いますが、立派な姿を見せてくれました。
今回の職場体験を通して2年生の皆さんが、働くとは何か、将来どのような仕事に就くのか、今も働いてくださっている家族の苦労はどんなとこにあるのか、等、様々なことを考えました。これからのキャリアを考えるとき、この経験を大事にしてほしいと思います。
7月暦をUPしました。
本日11月の勧進帳に向けてスタート集会を行いました。
役者や、各係のメンバーを紹介し、代表生徒にはそれぞれ意気込みを言ってもらいました。
それぞれが役や係に対する意気込みを口にし、勧進帳上演を良いものにしたいという思いが伝わってきました。
現在、長唄囃子方を担当する生徒たちは、練習に入り、すでに頑張ってくれています。
丸中生一丸となっていい公演にしていきましょう!!
天候が心配されましたが、本日は天候に恵まれ、「百花繚乱~熱き青春の1ピース」のスローガンのもと、第79回運動会を行うことができました。
今年は5月に運動会を行うこととなり、忙しい日程の中でしたが、生徒たちは工夫を凝らし、素敵な運動会を作り上げました。
団リーダーとなり学年を超えて団を支えてくれた人たち、運営として今日まで準備をしてくれていた生徒会役員をはじめ、すべての生徒たちが運動会のために頑張っており、一人一人のその姿は、「青春の1ピース」のように輝いていました。
この運動会を良い機会とし、今後も素敵な学校生活にしていきましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間
平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠
平日 7時40分
〇学校玄関の施錠
平日 18時40分
〇電話対応時間
平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、tetoruでお願いします。返信は、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。tetoruでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。