学校日記
運動会練習~高学年~
5・6年生の表現の練習が始まっています。高学年目標を決め、そのためのめざす姿、そして具体的な行動まで考えて取り組んでいました。まだまだ暑い体育館で、汗びっしょりなりながらも、全員が真剣に取り組んでいる姿はかっこよかったです。種目の実行委員が中心となって振り返りまでしっかり行っていました。頼もしい高学年です!
おりがみ教室~図書ボランティアさん~
2学期に入って1回目のおり紙教室でした。今日は、シマエナガの折り方を教えていただきました。小さなシマエナガを3羽作って台紙に貼りました。とてもかわいい作品に仕上がりました。
運動場掃除
運動会練習がそろそろ始まります。安全に練習が行えるように、今朝、全校で石拾いと草むしりを行いました。草がたくさん生えていましたが、みんなで力を合わせてきれいにしました。10分間だけだったのでまだ残っていますが、練習の合間にきれいにしていきます。
グッドマナーキャンペーン~19日
地域の方々、せんだん委員が参加して玄関前であいさつ運動をしてくださいました。「おはようございます!」の気持ちの良い声が響いていました。明日は1・2年生、明後日は3・4年生、最終日は5・6年生の希望者が参加してくれる予定です。あいさつの輪が広がるといいですね。
稲刈り~5年生~
4月終わりに植えた苗が大きく成長し、お米が実りました。町の先生北川さんに教えていただきながら稲刈りをしました。かまで刈り取り脱穀機まで運びました。暑い中、一生懸命取り組んでいました。
2学期スタート!
今日から2学期がはじまりました。長い夏休み中に大きな事故やけががなく、全員無事に2学期を迎えられたことをとても嬉しく思います。さて、夏休みに取り組んだ作品や研究が出揃いました。それぞれ個性のある作品ばかりです。明日から5日の16:30まで展示してありますので、ご覧ください。
全校登校日
8月27日、今日は夏休み中の全校登校日でした。朝、玄関では久しぶりに「おはようございます!」の元気な声が響きました。今日は全学年身体計測をしました。その他に、できた宿題を提出したり、夏休みの作品や研究のカードを書いて、展示の部屋に運んだりしました。あと4日間の夏休みです。心も体も整えて、9月1日、元気に2学期がスタートできたらいいなと思います。
全校登校日(オンライン)
8月6日、今日はオンラインでの全校登校日でした。学童に行っている人達は学校に来ました。各教室では久しぶりに友達の顔が見られて、みんな嬉しそうでした。宿題の進み具合や休み中の出来事などを話した後、平和学習を行いました。先生たちがつくった動画を見て、80年前の今日、広島に原爆が落とされたこと、多くの人の命が失われたことを知り、最後に黙とうを捧げました。
お楽しみ会~2年生~
食パンを使って、ピザを作るチームとフルーツをのせるチームに分かれて、調理していました。ピザチームはハムを、フルーツチームは果物を包丁を使って切りました。誰もケガすることなくおいしくいただきました。
朝の読み聞かせ~図書ボランティアさん~
7月17日、1学期最後の朝の読み聞かせでした。読み聞かせの朝は、どの学年もしんとして、お話に聴き入っています。落ち着いた気持ちで一日がスタートします。
(旧学校URL)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |