学校日記
避難訓練(津波発生時)
今日は、地震の後、津波が発生する想定で避難訓練を行いました。地震の時は「落ちてこない倒れてこない」ところで身を守ります。津波発生の放送が流れたときは、慌てず静かに、全員屋上に避難することができました。
その後、引き渡し訓練も行いました。引き取りに来た人の名前と顔をしっかり確認し、安全に気をつけて一緒に帰ります。自然災害が起きた時、自分の命を守る行動がとれるよう、緊張感をもって訓練を行うことができました。
書き初め大会
あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。始業式のあとは「書き初め大会」です。1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で行いました。どの会場もピンと張りつめた空気の中、お手本を見ながら一文字一文字を真剣に書く子どもたちの姿が見られました。今学期もよいスタートが切れました。
12月28日 仕事納め
本日(12月28日)は仕事納めです。今年も保護者の方・地域の方に支えられ無事に年末を迎えることができます。本当にありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
学童クラブの皆様から、お正月のお花をいただきました。犬丸小学校の玄関が、華やかになりました。ありがとうございます。
2学期 終業式
今日は2学期の終業式です。終業式では表彰式を行い、校長の話、生徒指導の話を聞きました。その後、各教室で、宿題や冬休みの過ごし方について担任の先生と確認をしました。
明日からは冬休みです。安全に気をつけて楽しい冬休みをお過ごしください。保護者の皆様もよいお年をお迎えください。
6年生 プログラミング教室
12月22日、6年生がプログラミング教室に行ってきました。6年生の課題は「ビー玉運び」です。ロボットを所定の位置に動かすだけではなく、ビー玉も運ばなくてはいけません。ペアで協力しながら、曲がる角度やアームの上げ下げの角度を微調整して、課題を次々とクリアしていきました。