学校日記
自転車教室~3年生~
13日(金)、大聖寺東部公園で行いました。この公園には、信号機や道路、横断歩道など交通公園のようなエリアがあり、自転車も貸してもらえました。小松警察署の方に来ていただき、安全な自転車の乗り方を学びました。
景観教室~4年生~
県が県内の美しい景観を見守っていくために行っている「いしかわ景観教室」に参加しました。小松市内の美しい景観を散策し、ガイドの方から歴史や特徴を学びました。あいにくの雨でしたが、子どもたちはたくさんの美しい景観をカメラに収めていました。
【丸竹橋(滝ケ原)】 【滝ケ原石 石切場】
【苔の里(日用町)】 【町屋(材木町)】
【町屋(材木町)】 【町屋(龍助町)】
自然となかよし~1年生~
生活科の学習でゲストティーチャーの吉田先生に、笹を使って”ささぶね”と“ささあめ”の作り方を教えてもらいました。少し難しかったけれど、教え合いながら、全員作ることができました。
ゴムの力のはたらき~3年生~
体育館で理科の学習をしていました。課題は2つ。①なぜ、車は前に進むのか。②より遠くへ走らすためにはどうしたらよいか。課題解決に向けて、何度も何度も車を走らせ、楽しみながら試行錯誤を繰り返していました。
プール掃除~4・5・6年生~
いよいよプールの季節がやってきます。4年生は入口や更衣室、トイレ、シャワー周辺、5年生はプールの際、プールサイド、6年生はプールの中を中心に掃除をしてくれました。結局最後は全学年がプールの中に入ってゴシゴシと汚れを落としてくれました。ありがとう!