ブログ

学校日記

中学校説明会

2月8日、6年生に「中学校説明会」がありました。現在中学校2年生の生徒たちが、中学校の授業や部活動、生活などについて説明をしてくれました。「板津中学校クイズ」でさらに詳しく説明した後、各グループに分かれて質問タイムを設けました。中学校での様子がわかり、中学校生活への心構えができましたね。

ハートフルタイム

毎月1回、木曜日のスキルタイムは「ハートフルタイム」になります。毎回お題を決めて、自分の意見を伝えます。

「ごちそうといえばお寿司です。わけは、いろんなお魚が食べられるからです。」「なるほど。」「同じです。」「わたしは焼肉です。わけは、焼き肉を食べると元気が出るからです。」「わかりました。」

自分の意見を伝える。友だちの意見を最後まで聞いて反応をかえす。会話のキャッチボールで、聞いてもらえる心地よさを実感し、友だちの新たな面も発見し、心がホッとあったかくなります。

4・5年生 心と体の健康講座

心も体も少しずつ子どもから大人へと変わっていく4・5年生を対象に、「心と体の健康講座」を行いました。心と体のこと、命のはじまりのこと、いろんな考え方や感じ方を持っている人がいること、家族の形も様々であること、まず自分を好きになって自分を大切にしてほしいこと・・・など、たくさん大切なお話をしていただきました。子どもたちはメモを取りながら、真剣に聞いていました。

【みんなの感想】(一部抜粋)

「自分らしくがいいと改めて分かりました。自分の体は自分だけの大切な宝物だとわかったので、自分の心や体を大切にしたいです。」

「ほかの人に対して『バカ』とか言ったら、自分の脳に『バカ』と言っていることと同じになって、自分の脳が傷ついていることをはじめてしりました。ぼくはこれから悪口をなくそうと思いました。」

「家族にはいろいろな形があって、男の人でも女の人になりたいという人もいれば、女の人で男の人になりたいという人もいることが知れました。」

「今日の話を聞いて、男も女も関係なく嫌なことはあるし、男だから~、女だから~とか、決めつけないようにしようと思いました。」

「ところどころ難しい話もあったけど、いい話もあったし、分かりやすかったり、同じことだと同感できるところもあった。今の常識で考えるのじゃなくて、新しい考え方をしてみてもいいと思いました。」

 

6年 薬物乱用防止教室

薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」が行われました。たばこやアルコールなどが引き起こす健康被害について、科学的な証拠をもとに学びました。子どもたちには、正しい知識をもって健康で充実した人生を送ってほしいと思います。

縦割り活動

1月31日に、今年度最後のたて割り活動が行われました。今回も「ドッチボール」や「だるまさんがころんだ」「新聞じゃんけん」など楽しい企画がいっぱいでした。

感想交流では「ほかの学年と、仲良くなれてよかったです。」「楽しかったです。また、みんなと遊びたいです。」という声が次々と聞かれました。「安全・安心できる楽しい犬丸小学校」になるよう、いろいろ考え実行していた6年生の思いは、全校のみんなに、しっかり伝わっています。

 

なわとび集会

2月1日に、5年生と6年生が運営をする、なわとび集会が行われました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮していろんな跳び方に挑戦します。各個人の「とくい技紹介」、紅白対抗「30秒合戦」、各クラスでの「8の字跳び」、音楽に合わせて6年生が演ずる「リズムなわとび」等、どの競技も見ごたえたっぷりでした。

お互いに技や連続跳びを見あい称えあうことで、自信を持ちさらに上手になりたいと思った子も多いのではないでしょうか。保護者の方の応援もとても心強かったと思います。犬丸っ子のなわとび上手の理由の一つに、この集会があると思いました。

3年生 生け花教室

米田先生をお迎えして「生け花教室」が開かれました。お花のお顔(向き)をよく見て、一番きれいに見えるように、高さを考えてバランス良くなるように先生方に教えていただきながら、一生懸命いけました。できた生け花は、校舎のいろんなところに飾ってあります。3年生のみなさん、ありがとうございます。学校中がパッと華やかになりました。保護者の皆様も、明日の授業参観でぜひご覧ください。

そりあそび

玄関前に学校のソリが並びました。昼休み、子どもたちは、そりを持って「わんぱく山」へレッツゴー!みんな、冬を思いっきり楽しんでいます。

1月折り紙教室

1月24日に図書ボラさんの折り紙教室が開かれました。今月のお題は『オニ』です。かわいいオニやぷんぷんおこったオニ、いろんなオニが出来上がりました。子どもたちは、毎月「今日は何をつくるのかな?」と楽しみにしています。

雪遊びの会

昼休みに体育委員会主催の雪遊びの会「ゆきゆきルンルン」が行われました。雪だるまづくりや雪合戦、子どもたちは寒さなんてへっちゃらです。元気いっぱいに運動場やせんだん広場を駆け回っていました!

授業の様子

今日の5時間目の授業の様子です。

1年生:生活「むかしあそび」お手玉を使っていろんな遊びを体験。とっても楽しそうです。

 

2年生:学活「6年生を送る会に向けて」6年生にありがとうの気持ちを伝えるための出し物を相談中。

3年生:社会「警察官の仕事」実際にお話を聞き、パトカーの中も見せていただきました。市民のくらしを守るためにいろんな工夫がありましたね。

 

4年生:社会「伝統工芸」九谷焼の技を伝える職人さんの思いを学び、まとめています。

5年生:音楽「音のスケッチ」1つの詩をいろんな声で表現します。各グループが発表に向け、相談・練習しています。

6年生:書写「旅立ちの朝」卒業を控えた6年生にふさわしい言葉です。一文字一文字に気持ちをのせます。

全校 なわとび強化週間

本日から2週間、「なわとび強化週間」です。長休みは全校一斉になわとびに取り組みます。これから、天気が悪くなってくることが予想されるので、冬季の運動不足解消と体力向上を図ることがねらいです。全校でなわとび検定表をもとに継続して取り組み、技を磨き「なわとびのプロ」をめざします。

1年生と2年生は2階廊下で練習します。

4年生は3階廊下を使います。

5年生と6年生は体育館です。

3年生は1階廊下、どの学年も一生懸命練習しています。

6年生 縄跳びの技紹介

なわとび強化週間に向けて、「二重跳び」や「あや二重跳び」「返し跳び」など6年生がいろんな技の紹介をしました。最後は「三重跳び」の紹介です。下級生から自然と拍手が起こりました。

6年生の姿を見て、「二重跳びを〇回できるようにする」のように目標を立てた児童も多いのではないでしょうか。

避難訓練(津波発生時)

今日は、地震の後、津波が発生する想定で避難訓練を行いました。地震の時は「落ちてこない倒れてこない」ところで身を守ります。津波発生の放送が流れたときは、慌てず静かに、全員屋上に避難することができました。

その後、引き渡し訓練も行いました。引き取りに来た人の名前と顔をしっかり確認し、安全に気をつけて一緒に帰ります。自然災害が起きた時、自分の命を守る行動がとれるよう、緊張感をもって訓練を行うことができました。

 

書き初め大会

あけましておめでとうございます。

いよいよ3学期が始まりました。始業式のあとは「書き初め大会」です。1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で行いました。どの会場もピンと張りつめた空気の中、お手本を見ながら一文字一文字を真剣に書く子どもたちの姿が見られました。今学期もよいスタートが切れました。

12月28日 仕事納め

本日(12月28日)は仕事納めです。今年も保護者の方・地域の方に支えられ無事に年末を迎えることができます。本当にありがとうございました。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

学童クラブの皆様から、お正月のお花をいただきました。犬丸小学校の玄関が、華やかになりました。ありがとうございます。

2学期 終業式

今日は2学期の終業式です。終業式では表彰式を行い、校長の話、生徒指導の話を聞きました。その後、各教室で、宿題や冬休みの過ごし方について担任の先生と確認をしました。

明日からは冬休みです。安全に気をつけて楽しい冬休みをお過ごしください。保護者の皆様もよいお年をお迎えください。

 

6年生 プログラミング教室

12月22日、6年生がプログラミング教室に行ってきました。6年生の課題は「ビー玉運び」です。ロボットを所定の位置に動かすだけではなく、ビー玉も運ばなくてはいけません。ペアで協力しながら、曲がる角度やアームの上げ下げの角度を微調整して、課題を次々とクリアしていきました。

 

4年生 プログラミング教室

12月16日にサイエンスヒルズでプログラミング教室に参加してきました。プログラミングの仕組みを教えていただいた後、実際にプログラムを作ってロボットを動かしました。ゴールにたどり着くように、チームで相談しながら、何度も試行錯誤を繰り返しました。最後にはほとんどのチームが成功しましたね。素晴らしい集中力でした。

2年生 町探検発表会

2年生が犬丸地区のお店を探検して、「発見したこと」「思ったこと」を大型新聞にまとめ、1年生を招待して発表会を開きました。姿勢もよく声も聞きやすくて、とても立派な態度でした。また、自分たちの学びを発信することで、より深い学びに繋がりました。