ブログ

学校日記

3年 リコーダー教室

3年の音楽から「リコーダー」の演奏がはじまります。講師の先生をお呼びして、リコーダーのもち方や指づかい、音の出し方などを丁寧に教えていただきました。このあと、リコーダーでいろんな曲を演奏するのが楽しみですね。

1年生 給食開始

4月17日(月)から1年生の給食が始まりました。最初のメニューはカレーライス。配膳の仕方や牛乳パックの開けかたなど、いろんな決まりをしっかり聞いて、準備ができたら「いただきます」。おいしかったですね。

委員会発足

4月12日に5・6年生で新しい委員会が発足しました。第1回目は、活動内容とめあての確認、そして仕事分担をしました。中には、活動に向けて実際に練習をしている委員会もありました。安全で安心できる犬丸小学校をめざして、いよいよ活動開始です。よろしくお願いします。

せんだん委員会:より良い学校にするための今年度のめあてを協議しています。

美化委員会:仕事内容の確認です。

図書委員会:貸出用の機械の操作を実際にやってみます。

放送委員会:放送は全校のタイムキーパーです。みんなが時間を守れるよう忘れずに放送を流します。また、アナウンサーのように聞きやすい声で話します。集中して練習を行い、とても上手になりました。

1年愛護生

新1年生が学校に慣れるまで、朝のお片づけは6年生が一緒に行います。「ランドセルを開けて、連絡帳は先生の机の上に出してね。」「筆箱は机の中に入れます。」とてもやさしく丁寧に教えています。さすが6年生!新1年生も安心できます。

  

授業の様子

1年生「下校指導」友達と一緒に、安全に気をつけて歩きます。

2年生「国語」漢字の練習、一画ずつ丁寧に書いています。

3年生「算数」2年生の復習から。ノートの書き方も確認しました。

4年生「算数」角の大きさについて学びを深めます。

5年生「図工」鏡で自分の顔をよく見て自画像に挑戦。

6年 委員会の説明会

6年生から5年生に「委員会の説明会」がありました。全校生徒が安全・安心に過ごせるように、「各委員会がどのような仕事をしているのか」「その仕事をすることによって自分にどのような力がつくのか」をプレゼンシートを使って分かりやすく説明していました。はじめて委員会活動に参加する5年生は真剣に聞き、高学年としての姿を6年生から学んでいました。5年生も6年生もとても立派な態度でした。

令和5年度スタート!

4月6日に22名の新入生を迎え、令和5年度の犬丸小学校が127名でスタートしました。今年度も一人一人が「自ら考え 自ら動く」ことで、「みんなが安全・安心で楽しい犬丸小学校をみんなでつくる。」を目標にがんばります。

新任式:新たに8名の先生をお迎えしました。

始業式:背筋をピンと伸ばし、目と耳と心で聞いています。みんなの「今年も頑張るぞ」という気持ちが表れていました。

入学式:新入生の皆さんも、とても立派な態度と返事でした。いっぱい勉強して友達と遊んで、どんどん成長していきましょうね。

令和4年度 卒業証書授与式

3月16日 令和4年度の卒業証書授与が挙行されました。6年生のみなさんは、この1年間犬丸小学校のリーダーとして、率先して働き、学び、全力で行事等に取り組んできました。まさに「憧れの6年生」でした。卒業式でも、全員が堂々として、とても立派でした。

みなさんの中学校でのさらなる活躍を祈っています。卒業、おめでとうございます。

図書ボランティアさんありがとうございます

楽しい読み聞かせや折り紙教室を開いてくださる図書ボランティアさんに全校で感謝の手紙を書き、代表で6年生がとどけました。ボランティアさんのおかげで、いろんな本を知ったりイベントを通して季節を感じたりして、豊かな時間を過ごすことができています。本当に犬丸小学校は地域のみなさまに支えられています。ありがとうございます。

また、この日は図書ボランティアさんから6年生へ「本気」というメッセージと共に卒業プレゼントが渡されました。卒業生の成長を願うボランティアさんの気持ちがありがたく、そして感謝の一言です。

 

防犯隊さんへの感謝の会

「防犯隊さんへの感謝の会」が開かれました。交通事故や不審者情報など心配なことが多い中、子どもたちが元気に学校に通うことができるのも、まちかど防犯隊の皆様の見守りのおかげです。感染拡大防止のため代表の皆様との交流会でしたが、3年ぶりに顔を合わせてお話を聞くことができました。改めて、交通ルールを守ることや挨拶の大切さについて確認することができましたね。最後に、お礼の言葉と一緒に児童が書いたお手紙を代表の方にお届けしました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

スポチャレ8の字

今年度も、全学年でなわとびの「8の字」に挑戦しました。2月8日~2月15日は「スポチャレ強化週間」として、長休みは低学年、昼休みは高学年が体育館で練習を続けました。

その中で、3年生が268回で石川県5位、6年生が317回で石川県11位の成績でした。1・2・4・5年生も次々と自己新記録を達成し、練習の成果を出していました。どの学年も心を一つにして、本当によく頑張りました。

6年生を送る会

「一人一人が感謝の気持ちを伝えられる会にしよう」のめあてのもと、6年生を送る会が開かれました。どの学年も、6年生との思い出を語り「ありがとう」を伝えるあたたかな会となりました。

これまで、犬丸小学校を支えてきた6年生、いよいよ卒業に向けてカウントダウンが始まります。最後まで充実した小学校生活を送ってください。そして5年生、企画・運営から片付けまでしっかり協力してできましたね。新たなリーダーとして大きな一歩を踏み出しました。

1年生:「いつまでも友だち」とてもきれいな歌声でした。

4年生:「6年生と〇〇しよう!」6年生を巻き込んで、じゃんけん大会やクイズ、なわとびを行いました。

2年生:「6年生へ送る歌」ドラえもんとのび太の掛け合いも面白かったです。

3年生:「プレゼントわたし」丁寧に作ったカードを渡しました。

5年生:「6年生クイズ」6年生の好きな教科や誕生日など、6年生のことがわかりました。

6年生:「歌ペテルギウス」各学年へのメッセージも素敵でした。

学年の山の頂上めざして

いよいよ今年度も残り1ヶ月となりました。しっかりと学年のまとめを行い、次年度へとつなげるために「全校集会」を行いました。これまでに成長してきた各学年の良さを認め合い、その良さを全校に広げ、より良い犬丸小学校にしていこうと先生から熱のこもった話がありました。皆さんの真剣な表情を見ると、その思いが伝わったことが感じられます。

「さあ、学年の山の頂上は目の前だ!気持ちをゆるめず声かけ合い、登り切ろうよこの山を!!」

全員で最高の修了式をむかえましょう。

3年生 クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブ活動の見学を行いました。先輩たちの様子を見たり、先生から話を聞いたりしてしっかり活動内容を確認していました。どのクラブもとても楽しそうでしたね。

2月 折り紙教室

2月の折り紙教室は「おひなさま」でした。きれいな色紙に、お内裏様とお雛様をつっくて貼り付けます。着物にする千代紙も色とりどりで、迷ってしまいましたね。外は雪でしたが、絵本ルームは一足早く春が来たようでした。

 

6年 マナー給食

 6年生の教室で「マナー給食」が行われました。マナーの基本的なことを学んだあと、「マナー検定」にも挑戦しました。その後の給食では学びを活かして、音を立てずにスープをすくったりナイフとフォークを使ってハンバーグを切ったり・・・とちょっぴり緊張しながら食べていました。準備してくださった栄養士さん・調理員さんありがとうございます。とてもおいしかったです。

3・4年 そろばん教室

そろばんの先生をお招きして、「そろばん教室」が開かれました。3年生はそろばんの基本的な使い方を学びました。4年生では読み上げ算にも挑戦しました。「ご破算で願いましては、8円なり、5円なり・・・では。」「8!」「ご名算」子どもたちから「ぴったり合った、気持ちいい!」と思わず声が上がっていました。

耳で聞いて、目で見て指先を動かし計算するので、集中力もつきそうです。

授業の様子

1年 国語:「動物の赤ちゃん」の要点まとめ。しっかり読み込んでいます。

2年 国語:「いいこといっぱい2年生」グループごとに発表会をしました。友だちの発表をしっかり聞いています。

3年 学活:6年生を送る会に向けてプレゼントづくり。何ができるか楽しみです。

4年 理科:「ものの温まり方」実験を通して分かったことをまとめます。

5年 家庭:「エプロンづくり」しつけ縫いをして、次回はいよいよミシンを使って縫います。

6年 外国語:英語でどんじゃんけんゲーム、いろんな職業の名前を覚えて言います。

4年生 アンガーマネジメント

「心と体の健康教室」パートⅡはスクールカウンセラーによる「アンガーマネジメント」です。気持ちが不安定になったときやイライラしたとき、自分の気持ちをコントロールする方法を具体的に教えていただきました。友だちと折り合いをつける場面でも使えそうです。

1年生と新1年生の交流会

新1年生に犬丸小学校のことを知ってもらうために、新1年生と1年生との交流会が行われました。まず、1年生は新1年生を連れて学校の案内をしました。その後、教室で「授業体験」を行いました。1年生はミニ先生として、挨拶の仕方や姿勢のよいすわり方、鉛筆の持ち方、線の書き方などを優しく教えていました。もう、立派なお兄さんお姉さんです。