テスト学校
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
新着
年間行事計画、4月暦をUP しました。
ご活用ください。
R7 年間行事計画(hp用).pdf
4月行事予定.pdf
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
R7学校だより4.9N.pdf
行事予定に,令和7年4月の行事予定を掲載しました。
月暦_202504.pdf
4月の保健だよりをUPしました。
4月号には、今年度の健康診断の予定やスポーツ振興センターについてのお知らせを載せてあります。保護者の皆様もご確認ください。
なお、今年度はコドモンの資料室に保健関係のお知らせを掲載していきますのであわせてご覧ください。
式辞
やわらかい春の日差しが、桜色の街を温かく包む季節となりました。
154名の新入生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。今日から、ここ南部中学校の一員になりました。全校生徒は476名となり、ともに新たな南部中学校の歴史と伝統を築いていくことになります。
本校校歌の歌詞には、「十字星」という言葉が出てきます。空には88個の星座がありますが、その中の一つに南十字星があります。歌詞に出てくる十字星は、この星座を意味しています。南十字星は、88個の中で一番小さな星座です。小さな星座ですが、北の北極星と並び、古くから船乗り達が大海原で迷うことのないよう、正しい方向に導いてくれる大切な星座です。
多くの人にとって大変重要な星座であり、南半球では国旗のデザインにしている国も少なくありません。本校でも校章に使われています。校歌の歌詞に出てくる「十字星」には、小松市の南にあるこの地で、夢や希望をもち、明るく正しく生きていこう、という強い思いが込められています。新入生の皆さんも、ここ南部中学校で目指すべき十字星を見つけ、輝く人になってほしいと思います。
いよいよ今日から、中学校生活が始まり、...
4月7日。桜の花も満開の今日。15名の可愛い新入生が全員そろって入学しました。たくさんの保護者・地域の皆様にも参列していただき、入学をお祝いすることができました。育友会代表として、藤野慎也様からお祝いの言葉をいただきました。
また、今日の式辞の中で、1年生と2つの約束をしました。
1つ目は、「自分のことは自分でする」ことです。自分のことは自分でしようと思う気持ちが大きな成長につながると思います。
2つ目は、「あいさつをいっぱいすること」です。「おはよう」や「ありがとう」の元気な挨拶は、、周りの人達の気持ちを嬉しい気持や優しい気持ちにしてあげることができると思います。毎日元気な笑顔であいさつできるあらやっ子でいてほしいと思います。
ぜひ、この約束が果たせるよう、荒屋小学校の一員として頑張って欲しいと思います。
交通安全協会の宮本様からは、通学用カバンの安全カバーを頂きました。交通ルールを守って安全に登下校しましょう。
入学のお祝いとして、代表者からのメッセージと共に6年生が八丁太鼓を披露してくれました。令和7年度荒屋小学校の新学期がスタートしました~。今年度も荒屋小学校の教育活動へのご理解ご協...