ブログ

ブログ

激励会

各大会に向けて、9年生が中心となって激励会を盛り上げていました。

 

前期課程の児童も、5,6年生の応援実行委員が中心となって応援歌「がんばれ松東」や各部活への寄せ書きなどで一生懸命応援しました。

 

みんな、全力を出してがんばってね!

0

防犯教室

6月3日(金)に5~7年生を対象とした防犯教室がありました。江指町の駐在所の方と、警察署の方に来ていただき、不審者に遭遇しないためにはどうすればいいのか、遭遇してしまった場合にはどうすればいいのかについてお話ししていただきました。子どもたちはスライドや動画を見比べながら、不審者と遭遇しやすい「誰もが入りやすくて、誰からも見えにくい場所」について考えました。

 

 

また、遭遇してしまったときのランドセルのおろし方、通報の仕方、護身術など実践的な内容も確認することができました。不審者に遭遇しないことが一番ですが、もしもの時のために自分と友達を守るためにも有意義な時間になりました。

 

0

プール掃除

5月31日(火)に5,6年生でプール掃除を行いました。

 

プール掃除実行委員が中心となり,事前にプールの様子を見に行ったり,用具の数を数えたりして,準備を進めてきました。

実行委員はプレゼンを作り,プール掃除の仕方をみんなに説明してくれました。

 

そのお陰で,一人一人,一生懸命プール掃除を行うことができました。

全校が使うプールがピカピカになり,今年も安全に水泳学習ができそうです。

 

5,6年生のみなさん,ありがとうございました。

0

8年生金沢自主プラン

午前中は金沢21世紀美術館を五感で楽しんでいました。現代アートの魅力に触れることができ、とても有意義な時間でした。午後は天気も危ぶまれましたが何とか持ちこたえ、班ごとに事前に計画したルートで兼六園・尾山神社・ひがし茶屋街など金沢の街並みを堪能しながら回りました。

0

7年生小松研修

午前中はサイエンスヒルズで宇宙エレベーターを鑑賞し、-200℃の世界を体験してきました。-200℃の世界では花はパリパリに、バナナはカチカチに、風船は小さくなるなど驚きの連続でした。昼食を食べた後は、逃走中や人狼鬼ごっこなどで体を動かした後、宮本三郎美術館と本陣記念美術館に行き、多くの絵画を鑑賞しました。みんなで一つの絵画について話し合った時間は、すてきな時間になったと感じます。

 

0