ブログ

ブログ

オーストリアのことを知ろう!

10月6日、1年生の保護者の方が、出身地であるオーストリアの文化や自然、暮らしについて教えに来てくれました!

 

カンガルーがいるのは「オーストラリア」だということ、国土の多くが山岳地帯であること、ランドセルはドイツ語だということ、入学式にはおやつをたっぷり持っていくこと、チーズが濃厚でおいしいこと、みんな音楽とダンスが大好きだということ・・・

 

子どもたちは「うらやましい!」「行ってみたい!」などと口々に言い、とても中身の濃い30分の講演になりました!

0

久しぶりの朝活!

9月30日、久しぶりの朝活がありました!

 

バス通学による運動不足を解消するために、小学部時代から続いているこの取り組みですが、ここ数か月は感染症や熱中症の対策のため、思うようにできていませんでした。

 

久しぶりの朝活ということで、子どもたちは朝から大興奮!前期課程のみんなで思いっきり体を動かして、いきいきした表情があふれていました!

0

5・6・7年生合宿

9月28日(水)~29日(木)で芦原青年自然の家にて5・6・7年生で合宿を行いました。これまでコロナの影響もあり、7年生にとっても初めての宿泊体験でした。今回の合宿のめあては「みんなが楽しく仲を深め、最終的に『楽しかった』と言えるような合宿にしよう!」、そのめあてを達成するための三か条は①集合時間を守る、②会った人には必ずあいさつ!、③男女・学年で区別しない!だれとでも仲を深める!でした。子どもたちはあらゆる活動を通して、今すべきことを考えながら行動し、協力・励まし合いながら楽しく活動することができました。

 

 

合宿の実行委員をはじめ、全員があらゆる場面で互いを思いやる気持ちや進んで行動する頼もしい姿など「素敵だなぁ」と思う場面が多くありました。

この合宿で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!!

0

みどりスポーツフェスティバル

9月10日、気持ちの良い青空の下で体育祭「みどりスポーツフェスティバル」、略して「みどフェス」が開催されました。

今年度は感染拡大に最大限配慮しながら、保護者の方にも見に来ていただきました。保護者の方に見てもらえるということで、子どもたちも気合十分。

 

義務教育学校として2度目の体育祭は、「みどりEnjoy! Pop up! Step up!」のスローガンのもと、児童生徒会役員を中心に企画、運営をしました。

 

全学年競技の「いろいろリレー」では、異学年の組み合わせで様々な競技に挑戦し、たすきをつなぎました。1年生と9年生が一緒に走る様子は、本校ならではですね。

 

それぞれの学年、ブロックによる競技や演技も大変盛り上がりました。

 

0

バレーボール教室

8月28日(日)にプロのバレーボール選手「PFUブルーキャッツ」の方々が本校に来てくださり,バレーボール教室を開催することができました。本校からは女子バレーボール部員が参加しました。

 

アンダーパスやオーバーの基礎基本を丁寧に教えてくださり,楽しくバレーをすることができました。また,プロのレシーブやアタックを間近で見させていただき貴重な体験にもなりました。

そして,最後には質問をしたり,一緒に写真を撮ったり,サインをもらったりと,大サービスをいっぱいしていただきました。私たち女子バレー部は新人戦に向けて日々がんばっています。応援よろしくお願いします。

0