ブログ

ブログ

持久走大会

10月19日(水)の2・3限目に,爽やかな秋晴れのもと,前期課程による持久走大会が行われました。学校のグランドと周辺の田んぼコースを使って,1年生は950m,2年生1250m,3年生1520m,4年生1850m,5・6年生は2170m走りました。

長休みのランランタイムや体育の授業での練習の成果を発揮し,目標タイムに向かって,ゴールを目指して,みんな一生懸命に走りました。

なんと,昨年度のタイムを上回る新記録も誕生しました。

目標に向かってがんばる姿,最後まであきらめない心,とってもかっこよかったです。

 

0

秋の社会見学

10月7日、1~4年生が社会見学に行きました!

 

1・2年生はいしかわ動物園に行きました。何日も前から「ライオンおるん?」「ゴリラいるかな?」と、すごくワクワクした様子。当日はあいにくの雨でしたが、あこがれの動物たちをじっくり観察して、とても満足気でした!午後は物見山総合体育館で昼食、午後の活動。食事の後は大きな体育館で思いっきり遊びました!

 

3年生は社会科で学んだふるさとの産業を実際に確かめてきました。こまつの味自慢といえば、何といっても「おいしいトマト」。全国に発送されるJA集出荷場の施設に出かけ、大きさや品質を選別する最先端のロボットコンピューターシステムを間近で見ることができました。午後は、コマツの杜で、ミニショベルカーの操作体験をしたり、羽がはばたく仕組みの紙工作「パタパタ鳥」や、長時間浮遊する不思議な飛行機「アルソミトラのグライダー」を作ってお土産に持ち帰ることができました。

 

4年生は九谷焼美術館に行きました。古典的な力強い作品や現代的なこだわりあふれる作品。地元だけでなく世界でも愛され人気を高めている九谷焼の魅力を存分に味わうことができたのではないでしょうか。わたる工房では、貴重なろくろ体験をさせていただきました。工房特有の緊張感を肌で感じることができました。なんと、「弟子入りしたい!」と、職人さんの仕事に興味を示す子もいました。

0

授業参観

10月4日に授業参観がありました。4月の授業参観から約半年が経ち、児童生徒の成長した姿や普段の学習の様子をご覧いただけたと思います。多くの保護者の方々に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 その後の学校保健委員会や保護者懇談会にも多くの保護者が参加してくださいました。

0

児童生徒総会

10月11日 児童生徒総会が行われました!

 

前期児童生徒会での活動の振り返りを15班に分かれ行いました。

班ごとにタブレットを使用しながら出た意見を見ることでより深い話し合いができたと思います。

それぞれの委員会についての良かった活動や改善点、要望を話し合うことができ、後期委員会もより良い活動になりそうです。後期も頑張っていきましょう!

0

ペッパー君と防災教室

10月12日にソフトバンクからペッパー君が来校し、2限目に1~3年生、3限目に4~6年生、5限目に7~9年生と3学年ずつ、もし地震が起こったら、どんなことが身の回りで起こるか、また、どのようなことに気を付けて、どう行動をしたらいいかなど教えてくれました。いざという時のために、みんなで考えるいい機会となりました。

0