小松市立松東みどり学園
2024年12月の記事一覧
絆集会
5~9年生は絆集会をステージごとに分かれて行いました。
5~7年生のステージⅡでは、今回は人権作文コンテストで受賞した作文「リスペクトアザース」についての動画(中学生が実体験をもとに書いた作文)を見ました。そして、縦割り班ごとにステージリーダーの7年生がリーダーとして進行し、「リスペクトアザース」とはどういうことなのか、これからの自分たちにできそうなことは何かについて協議し、全体で交流しました。この集会を通して、人権について考え、色々な意見を聞いたり考えを伝えたりすることができました。
8・9年生のステージⅢでは、東日本大震災を機に人の温かさに触れる一方で、偏見や心無い言動に接し人権について考えを深めました。震災の時の放射能の差別による考えを近くの人と話し合い、自分には何ができるかを考えました。
友達集会
松東みどり学園では、4年生が1~4年生の「ステージⅠ」をまとめるリーダーとして、「友達集会」を企画、運営しています。今年度は、「友達って、どうしてすてきなんだろう」をテーマに行いました。
児童は読み聞かせや異学年交流のゲーム、歌や話し合いを通して、友達のよさについて考えることができたようです。
4年生、本当にかっこよかったよ!お疲れさまでした!
さけかぶら漬け込み体験
観音下町の登橋さんの育てた「かぶら」と手取川の「さけ」を使って、
西尾に伝わる伝統の味を再現するスペシャル授業がおこなわれました。
指導されたのは、北陸学院大学の先生と学生の方々です。甘いこうじの香りを楽しみながら初めての「漬物づくり」を満喫した6年生でした。
バスケットボール交流会
蓮代寺小学校の6年生を本校に迎え、バスケットボール交流会を開催しました。
前半は学校対決での試合、後半はミックスチームでの親睦試合を行い、お互いの優れたプレーを見合って、向上意識や連帯感を高めることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
松東みどり学園HPが公開されました。(4/1)