小松市立松東みどり学園
ブログ
春の遠足
4月28日(木)1~6年生 春の遠足♪
前期課程全員が待ちに待っていたこの日!天気もよく最高の遠足・校外学習日和となりました。
1・2年生は航空プラザと加賀中央公園へ行ってきました。はじめに航空プラザへ行き,たくさんの飛行機に興奮し,お気に入りの飛行機の前で写真を撮ったり,遊んだりしました。その後加賀中央公園へ移動し,広い芝生を走り回ったり,お城にある長い滑り台を楽しんだり,たくさんの遊具を満喫してきました。待ちに待ったお弁当とお菓子タイムには今日一番のとびっきりの笑顔が出ました。秋も1・2年生でいっしょに行こうね。
白峰村の伝統産業「牛首紬」の工場見学と、かわいい「まゆだま人形作り」体験をしました。
白山テーマパーク下野園地では、アスレチックや親水コースで自然体験を満喫しました。
5・6年生は裁判所見学をし,その後金沢で自主プランをしました。5・6年生で協力し,自分達で計画を立てました。限られた時間の中でしたが,事前にルートの確認などしっかりしていたおかげでどの班も計画通りに回ることができました。観光物産館では金箔張り体験や起き上がりこぼしの絵付け体験などをして盛り上がりました。
授業参観
新学期が始まっての授業参観。新しい担任の授業が行われました。児童生徒の普段の学習する様子がご覧いただけたことと思います。多くの保護者の方に足をお運びいただきましてありがとうございました。
その後の育友会総会・学級懇談会にもたくさんの方が参加してくださいました。また1年間、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1年生歓迎会
この学校ならではの行事!9年生が考えてくれた遊び「だるまさんがころんだ」と「ジェスチャーゲーム」でおもいっきり楽しみました。大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんと楽しく遊べて1年生のみんな大興奮でした!!
まずは「だるまさんがころんだ」
1年生の無茶な要望にも優しくこたえてくれる9年生さすがでした。
ピタリと止まるの難しいですよね。
続いて「ジェスチャーゲーム」
グループの代表がくじを引き、お題が書いてあるものを言葉を使わずに身体で表現し、見ている人が当てるゲームです。
9年生が恥ずかしがらずに全力でやりきる姿がとてもよく、わかりやすかったね。そんな姿を見て、1年生もジェスチャーする側に挑戦しました。かわいかったよ♡
あっという間に時間になり、9年生とお別れの時間。。。
名残惜しくタッチをしたり、9年生に教室まで送ってもらったりと最高のおもてなしをしてくれました。9年生のみなさん本当にありがとうございました。
おかげで1年生のみんなはさらに学校が好きになりました。
お花見サイクリング
毎年恒例のお花見サイクリングが行われました。目的地の千恵子桜までは、ゆるやかな勾配を登っていくので自転車で行くのはちょっと大変でしたが、今年は満開の千恵子桜が迎えてくれました。途中にある十二ヶ滝にも立ち寄り、風に舞う桜の花びらと滝の素晴らしい景色を見ることができました。今後もさまざまな校外活動で自分たち地域のことをより深く理解していきたいと思います。
部活動オリエンテーション
11日に7年生向けの部活動オリエンテーションがありました。各部の代表がクイズや実演、演奏等の趣向を凝らし、部活動の特徴や楽しさを分かりやすく紹介しました。7年生はこのオリエンテーション後から15日までの仮入部期間を過ごした後、本入部となります。8年生、9年生の先輩方、7年生をよろしくお願いしますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
松東みどり学園HPが公開されました。(4/1)