南部中ブログ
図書委員の取組
南部中学校の図書館では、様々な企画で読書活動を推進しています。今回は、6月10日~6月21日を読書週間と設定し、「3Books Day」と「クイズラリー」を企画しました。生徒のみんなが楽しみながら本に親しめるよう、図書委員が考えました。このような取組を通して、南部中学校の読書量が増えるといいなと思います。皆さんは、最近どんな本を読みましたか?
加賀地区大会 激励会
先日、加賀地区大会・陸上県体・社会スポーツの大会に向けた激励会を開催しました。ユニフォームに身を包んだ選手が並ぶと、なかなか壮観な眺めでした。各部のキャプテンが意気込みを語りましたが、頼もしい言葉ばかりでした。3年生にとっては最後の大会となるかもしれません。くいのないよう、全力でプレーしてほしいですね。
一人一人が輝く南十字星となれ!!
2年生 職場体験
先月中旬、2年生が職場体験を行いました。コロナ禍により、数年ぶりの開催となりました。生徒たちは数名ずつに分かれ、40か所以上の職場で2日ないし3日間の体験をしました。普段できない多くの経験をすることができ、働くという新たな視点で社会を見つめるきっかけになったと思います。以下に、感想文の一つを載せます。
『私はスーパーでの職場体験を通して、たくさんのことを学ぶことができました。午前中は品出し、午後は袋詰めをしました。いつもあまり意識しなかったのですが、今思うと、普段からパッケージが見えやすいようにきれいに並べられていたなと思いました。商品一つ一つを探し出してきれいに並べることは、とても大変なことだとわかりました。袋詰めでは、トマトやキュウリ、チンゲンサイなどの野菜を袋詰めしました。自分でやってみて、うまく詰めるにはこんなにも能力がいることなんだと感じました。スーパーに送られてきたときにはもう袋詰めされているものだと思っていましたが、スーパーに届く時点では段ボールに一本一本入っているだけだったのでびっくりしました。これからは、この体験で習ったことを意識しながら買い物をしようかなと思いました。』
花に癒される
先日、人権擁護委員会の方々に来ていただき、生徒代表と一緒に人権の花を植えていただきました。学校前の花壇が少し明るくなりました。これからの季節、どんどん花が咲き誇っていくのが楽しみです。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
1年生 校外学習
1年生は、5月22日に福井方面へ校外学習に出かけました。まずは永平寺を訪問し、座禅体験をしました。凛と張り詰めた空気の中、静かに自分自身を見つめることができたと思います。生徒たちにとって貴重な体験だったのではないでしょうか。その後は、福井県総合グリーンセンターという所で昼食をとったり休憩したりしました。天気が良くて、気持ちがいい1日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |