ブログ

南部中ブログ

パンケーキはなぜ膨らむの?

2年生の理科の授業では、何かを加熱する実験をしていました。生徒に聞くと、「パンケーキを作っている」という答えが返ってきました、パンケーキが膨らむ理由について考える授業で、重曹がキーポイントとなると予想し、その点について実験で確かめているようでした。自分なりに予想して実験を計画して確かめる・・この作業によって、科学的な知識や考え方が身についていくんですね。実験はやっぱり楽しそうですね。

様々なアイテムを使って多様な学び方ができる時代

毎日の授業では、市から貸与されている一人一台のタブレット端末を活用して授業が進められています。社会の授業では、地図を表示させながら、そこから何らかの特徴を探し出すという授業をしていました。昔は地図帳をめくりながら色々調べたものでしたが、今は、インターネトで見たい所をズームしたりワイドで見たりと、バリエーション豊かに見ることができます。

英語の授業では、教師がモニターに英文を表示しながら進めていました。デジタル教科書では、内容を英語で聞くこともできます。今の時代、自ら求めれば、どの教科においても様々なアイテムを活用しながらより深く学ぶことができます。一人一人の生徒が、タブレット端末等を活用し自分なりの学びを進めてほしいと考えています。

2年生 職場体験に向けて

2年生では、5月21日~23日の3日間に職場体験学習を実施します。コロナ禍により数年間遠ざかっていた職場体験ですが、今年度より再開することとしました。学校で学ぶことも大切ですが、将来を見据えて、実際に働いている人の現場に触れたり話を聞いたりすることもとても大切です。

今日は、2年生の学年集会で職場体験について説明し、その後、体験したい事業所についてアンケートを取りました。どこに配属になっても、一人一人の将来のために、充実した体験ができることを期待しています。

地域の事業所の皆様にはご負担をかけることになりますが、何卒ご理解のうえ、ご協力をお願いします。

他者との関りを通して学ぶこと・・を大切に

本日、全校で学習集会を開催しました。授業を進めるにあたりどのような点に注意すればよいかを、先生方によるデモンストレーション授業をもとに、全校生徒で話し合いました

先生方のデモ授業を見て生徒たちは、「先生の問いかけに対して、一人の人だけしか反応していない。」とか「グループ活動で、特定の生徒だけで話し合いが進んでいる。」とか「ちゃんと相槌を打って、考えを受け止めている。」などの意見が出されました。特に1年生が積極的に挙手し、全校生徒の前で堂々と自分の意見を発表していました。

デモ授業の後、授業づくり担当から今年度の重点事項を説明しました。今年度の南部中の授業では、【他者との関りを通して学ぶ】という点に力を入れます。授業の中で【なんちゅうタイム】という時間を設定し、積極的な意見交換によって自分の考えを再構築することを考えています。みんなが意見を言える授業をつくるためには、何より学級のあたたかい雰囲気が大切です。あたたかい雰囲気の学級づくりと積極的に意見交換ができる授業づくりを、職員・生徒みんなで頑張っていきます!!

桜の下で記念写真

校庭の桜の下で、学級ごとに記念写真を撮りました。天気も良く気持ちよく撮影ができました。新学期の緊張感が続いてきましたが、少しリラックスした生徒の表情を見ることができました。時折吹く強い風に、桜の花びらが舞っていました。桜の季節も終盤を迎え、今度は新緑の季節ですね。