南部中ブログ
他者との関りを通して学ぶこと・・を大切に
本日、全校で学習集会を開催しました。授業を進めるにあたりどのような点に注意すればよいかを、先生方によるデモンストレーション授業をもとに、全校生徒で話し合いました
先生方のデモ授業を見て生徒たちは、「先生の問いかけに対して、一人の人だけしか反応していない。」とか「グループ活動で、特定の生徒だけで話し合いが進んでいる。」とか「ちゃんと相槌を打って、考えを受け止めている。」などの意見が出されました。特に1年生が積極的に挙手し、全校生徒の前で堂々と自分の意見を発表していました。
デモ授業の後、授業づくり担当から今年度の重点事項を説明しました。今年度の南部中の授業では、【他者との関りを通して学ぶ】という点に力を入れます。授業の中で【なんちゅうタイム】という時間を設定し、積極的な意見交換によって自分の考えを再構築することを考えています。みんなが意見を言える授業をつくるためには、何より学級のあたたかい雰囲気が大切です。あたたかい雰囲気の学級づくりと積極的に意見交換ができる授業づくりを、職員・生徒みんなで頑張っていきます!!
桜の下で記念写真
校庭の桜の下で、学級ごとに記念写真を撮りました。天気も良く気持ちよく撮影ができました。新学期の緊張感が続いてきましたが、少しリラックスした生徒の表情を見ることができました。時折吹く強い風に、桜の花びらが舞っていました。桜の季節も終盤を迎え、今度は新緑の季節ですね。
3年生 学年集会 勝負の年!
3年生で、学年集会がありました。学年の先生が紹介された後、進路のことや今年頑張ってほしいことなどの話がありました。今年は、部活動の最後の大会があり、そして進路選択の年でもあります。3年の先生方は、リーダーとして学校を引っ張ってほしいということや、進路についてしっかりと考えてほしいことなど、熱く語っていました。その熱意が伝わったのか、3年生は引き締まった表情で先生方の話を聞いていました。みんな頑張れ!!
レッツスタート集会
本日、生徒会主催のレッツスタート集会を開催しました。全校生徒が体育館に集まり、生徒会スローガンの説明や部活動についての説明を聞きました。
生徒会スローガンは「百花斉放」です。調べてみると、『たくさんの花が一斉に開花する意で、学問・文化・科学・芸術などの議論が、あちらこちらで自由活発に行われること。』とあります。生徒一人一人が勉強や部活動に励み、自分らしい花を咲かせてほしい、という願いがこもっています。このスローガンのもと、一人ひとりの個性が輝く彩り豊かな南部中学校になるといいですね。
進級テスト頑張ってました 給食も始まりました
本日は、全学年で進級テストを実施しました。新入生にとっては初めての本格的なテストだったと思いますが、真剣な表情で一生懸命問題と向き合っていました。5時間という長丁場、生徒の皆さん、お疲れさまでした。
また、本日から給食が始まりました。初日でしたが、各学級とも素早く準備をすませていました。今日は、春らしい彩ちらし寿司でした。生徒たちは、おいしい給食を食べてエネルギーを蓄え、午後のテストに取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |