ブログ

学校ブログ

待ちに待った運動会

土曜日も雨、日曜日も雨、本当に待ちに待った運動会を10月6日(月)にようやく開催することができました。

晴天の下、すべてのプログラムを思いっきり、やり遂げることができた児童の表情がとてもたくましく見えました。

組体操頑張ってます!

組体操は運動会の花形

5.6年生の練習も佳境に入ってきました。

今日は初めてのピラミッドと扇

仲間と気持ちを合わせ、声を掛け合って美しい姿勢を保ちます。

所々で「痛い」「無理」という声も聞こえますが、「もう1回!」と終始笑顔   つらいけど頑張るというのはこんなことなのでしょう。

本番が楽しみです。

1.2年生食育授業

9月22日(月)栄養教諭の指導で、1.2年生の食育授業が行われました。

1年生は食品の赤黄緑の栄養とその働きについて

2年生は食事の中身と元気なうんちについて

子供たちは楽しんで食事について考えることができました。

GIGA開き

2学期より、学習用端末がChromebookに代わり、ICTインストラクターの指導の下、各学年でGIGA開きが行われました。

設定をして、アプリの使い方や、約束事を確認し、新しい端末で学習を開始します。

 

児童会種目は大縄跳び

昨年度に続き、児童会種目は大縄跳びの回数を赤白の縦割り団で競います。

長休みに5・6年生中心に自分たちで声をかけ、大縄跳びの練習をしています。まだまだ回数は伸びませんが、運よく続いたときは本当に達成感いっぱいです。本番までにもっと練習して頑張ります。