サマーレポート発表会をしました ブログ 09/03 蓮代寺小学校では、4年生以上が夏休みの課題としてサマーレポート(自由研究)をしています。 夏休みにテーマを決めて取り組んだ研究の成果を3年生以上の前で発表します。3年生は来年度の研究のテーマを考えるための参考にオブザーバーとして参加し、メモを取りながら感想や質問をします。 発表はドキドキしますが、プレゼン資料を作りそれぞれ工夫して発表してくれました。 夏休み作品展をしています ブログ 09/01 夏休み中に制作した工作や、自由研究を展示しています。 お時間があれば、ご覧ください。 期間 9月1日~9月3日 9:00~16:30 (2日は13:00~16:30) 場所 低学年 2階図工室 高学年 2階理科室 2学期が始まりました ブログ 09/01 9月1日 今日から2学期が始まります。 長い夏休みを経て、子供たちは少したくましくなって登校したように感じました。 2学期の始業式は、暑さ対策として各クラスでのオンラインと5年生は音楽室での対面というハイブリッド型でしています。 始業式の後は、スピーチタイム。2学期頑張りたいことや、1学期に頑張ったことなど各学年から2人ずつ発表しました。 1学期終業式 ブログ 07/18 1学期が終わりました。 暑さ対策のため、2年前より、体育館ではなく音楽室から各教室へ配信する形で終業式をしています。音楽室では6年生が対面で式に臨んでいるのでハイブリッドです。 始業式や終業式では必ずスピーチタイムとして、各学年から数名が心に残った事やがんばった事などを発表します。1年生も初めてのスピーチタイムをがんばりました。 6年生着衣水泳 ブログ 07/18 7月17日 6年生は、小松市消防の方に着衣泳についての指導を受け、命を守る貴重な体験をしました。 服を着たまま水につかると泳ぎが得意な子もうまく泳げなかったり、水から上がろうと思っても上がれなかったりする。そんな時は仰向けに浮くことさえできれば命が助かります。大波が来ても何かにぶつかっても我慢して浮いていることが大切です。 もっと見る
サマーレポート発表会をしました ブログ 09/03 蓮代寺小学校では、4年生以上が夏休みの課題としてサマーレポート(自由研究)をしています。 夏休みにテーマを決めて取り組んだ研究の成果を3年生以上の前で発表します。3年生は来年度の研究のテーマを考えるための参考にオブザーバーとして参加し、メモを取りながら感想や質問をします。 発表はドキドキしますが、プレゼン資料を作りそれぞれ工夫して発表してくれました。
夏休み作品展をしています ブログ 09/01 夏休み中に制作した工作や、自由研究を展示しています。 お時間があれば、ご覧ください。 期間 9月1日~9月3日 9:00~16:30 (2日は13:00~16:30) 場所 低学年 2階図工室 高学年 2階理科室
2学期が始まりました ブログ 09/01 9月1日 今日から2学期が始まります。 長い夏休みを経て、子供たちは少したくましくなって登校したように感じました。 2学期の始業式は、暑さ対策として各クラスでのオンラインと5年生は音楽室での対面というハイブリッド型でしています。 始業式の後は、スピーチタイム。2学期頑張りたいことや、1学期に頑張ったことなど各学年から2人ずつ発表しました。
1学期終業式 ブログ 07/18 1学期が終わりました。 暑さ対策のため、2年前より、体育館ではなく音楽室から各教室へ配信する形で終業式をしています。音楽室では6年生が対面で式に臨んでいるのでハイブリッドです。 始業式や終業式では必ずスピーチタイムとして、各学年から数名が心に残った事やがんばった事などを発表します。1年生も初めてのスピーチタイムをがんばりました。
6年生着衣水泳 ブログ 07/18 7月17日 6年生は、小松市消防の方に着衣泳についての指導を受け、命を守る貴重な体験をしました。 服を着たまま水につかると泳ぎが得意な子もうまく泳げなかったり、水から上がろうと思っても上がれなかったりする。そんな時は仰向けに浮くことさえできれば命が助かります。大波が来ても何かにぶつかっても我慢して浮いていることが大切です。