ブログ

学校ブログ

学校保健委員会「こころと体のつながり」

11月21日(木)は授業参観の後学校保健委員会をしました。

蓮代寺小学校では「こころと体のつながり」をテーマに授業をしたり、先生方からの読み聞かせをしたりして心の状態と体がどのようにつながっていて、自分の心をいつもよい状態にするにはどうすればよいかということについて学習しています。

 学校保健委員会では、児童の健康委員会から発表の後、ぎゃお整体院の菅生先生を講師に「令和を生きる子供達のからだの中で起きていること」と題してクイズを交えて楽しくご講演いただきました。児童や保護者からもたくさんの質問や感想がありました。

健康委員会からの発表

 

ギャオ先生のお話はクイズを交えて楽しい時間です。

感想や質問が次々と続きます



2年生 町たんけん

11月22日(金)2年生は生活科で「町たんけん」をしました。蓮代寺の楽器屋さん 本江町の魚屋さん 東山町のうどん屋さんにそれぞれグループに分かれて出かけ、インタビューをして、教室に戻って報告をします。町の人とちゃんとお話ができました。

 

3年生クラブ見学

蓮代寺小学校のクラブ活動は、子供達が発起人として自分達がしたいクラブ活動を考え、みんなの前でプレゼンをして人を集めて作ります。先生はサポートするだけで、基本的に子供達の計画を立てて内容を決めています。そんなクラブ活動に来年から参加する3年生がクラブ見学をしました。

アートクラブは、小物入れ作り。飾りを自由につけて楽しんでいます。

クッキングクラブではチョコドーナツづくりをしていました。

3年生消防署見学

11月18日(月)は3年生の消防署見学でした。

消防署にある様々な車両の中を見学して触らせてもらいました。

消防隊員さんたちの仕事についてお話を聞いたり、質問をしたりしてたくさん学習して帰ってきました。

5年生校外学習

11月15日(金)は5年生の校外学習でした。

大野のからくり記念館では、からくり人形の仕組みを教えていただきました。金沢港では、船の運輸やその歴史について実際に見たり聞いたりして学習することができました。