ブログ
学校ブログ
ぼかしてあそぼう!
図工の時間に「ぼかしあそびで」をしました。ティッシュペーパーを使って色をこすってみると、「やわらかい感じになった」「くもみたいになった」と感じて、話していました。来週に作品を作っていく予定です!
授業でタブレットを活用しています!
算数の授業でタブレットの中にある計算棒を操作している場面です。集中して取り組んでいますね。
くっつきマスコットを作ったよ!
図工の時間に、「くっつきマスコット」をしました。子どもたちは、オリジナルのデザインを考え、紙粘土の色のまぜ方を考えながら、作品をつくっていました。楽しみながら作ることができました。
器械運動教室、楽しかった!
5月24日水曜日に器械運動教室が行われ、K’s体操教室の先生方に鉄棒の技のコツを教わりました。最初は、逆上がりに対して、あまり乗り気ではない雰囲気でしたが、先生方の励ましや補助により、やる気が出てきてたくさん練習にはげむ様子が見られました。
次の日の体育では、みんな積極的に練習に取り組み、どんどん上手になっていっています!
K’s体操教室の先生方、ありがとうございました!
質問でより友だちのことを知ろう!
5月24日水曜日の国語の時間に「もっと知りたい、友だちのこと」の学習で友だちの話を聞いて、質問することで自分の知りたいことを引き出して、相手の伝えたいことを捉えるという学習をしました。
最初は、どのように質問したらよいか迷っている様子もありましたが、最後には、どんどん質問している様子が見られました。より友だちのことを知ることができたと思います!
アクセスカウンター
6
4
4
6
0
7
検索ボックス
新着
11月6日(木)は蓮代寺小学校恒例の蓮小フェスタでした。
ユネスコスクール認定校の本校では、地域に伝わる「がめつき音頭」や「蓮代寺太鼓」を地域に方から教えてもらい、4年生と5年生になったら取り組むことになっています。
蓮小フェスタ第1部は、その成果を保護者や地域の方に見てもらう場です。
がめつきの「ドーン」という響きや太鼓の迫力に1年生からも「すごかった」「かっこよかった」と感想をもらい。今年も大満足の蓮小フェスタとなりました。
4年生は力と息をぴったり合わせて「がめ」をつきます。
素朴な「じんじの子」の歌に合わせた太鼓もかっこいい!
5年生の太鼓は蓮代寺独特のリズム「三つうち」
おしょべ踊りの太鼓
さいごは大迫力のメドレーです