ブログ
学校ブログ
研究授業を行いました!
6月9日(金)5限目に、今年度最初の研究授業がありました!算数の「たし算とひき算の筆算」の単元で、4けたのたし算とひき算の計算の仕方について考える授業でした。
みんなは、今まで学んできた3けたの筆算のやり方を使って、4けたの筆算にどんどん挑戦していました。
問題作りでは5けたの筆算に取り組んだり、意欲的に桁数を増やして取り組んでいる姿がたくさん見られました!
しっぽとり大会
5月29日月曜日に体育委員会主催のしっぽとり大会がありました。体育委員会が企画をしてくれ、3・4年生でめいいっぱい遊ぶことができました!
ピアニカを練習しています!
ピアニカを練習しています!ドレミを正確に押さえることができていました!きれいな音色が聞こえるの楽しみにしています!
歩行訓練をしました
雨天のため延期になっていた歩行訓練を6月16日(金)に実施しました。この日の天気は曇りだったのですが、傘をさして歩く練習をしました。傘の開き方・閉じ方・傘をさしながらの横断歩道の渡り方についても確認することができました。これからも交通ルールを守って元気に過ごしていきましょう!
五・七・五・七・七!
ゲストティーチャーをお招きして、短歌の授業をしていただきました!五・七・五・七・七のリズムで、子どもたちは楽しそうに、短歌を作っていました!
アクセスカウンター
6
4
4
5
8
6
検索ボックス
新着
11月6日(木)は蓮代寺小学校恒例の蓮小フェスタでした。
ユネスコスクール認定校の本校では、地域に伝わる「がめつき音頭」や「蓮代寺太鼓」を地域に方から教えてもらい、4年生と5年生になったら取り組むことになっています。
蓮小フェスタ第1部は、その成果を保護者や地域の方に見てもらう場です。
がめつきの「ドーン」という響きや太鼓の迫力に1年生からも「すごかった」「かっこよかった」と感想をもらい。今年も大満足の蓮小フェスタとなりました。
4年生は力と息をぴったり合わせて「がめ」をつきます。
素朴な「じんじの子」の歌に合わせた太鼓もかっこいい!
5年生の太鼓は蓮代寺独特のリズム「三つうち」
おしょべ踊りの太鼓
さいごは大迫力のメドレーです