ブログ

学校ブログ

3年生たけのこほり体験

小松の名産東山の竹の子のシーズンがやってきました。

蓮代寺小学校では、毎年農家さんのご厚意で、3年生がたけのこほりを体験させていただいています。

重たい専用の鍬を持ち、子供達がほった竹の子は、どれも立派で、帰りは袋が重たくてこんなに彫るんじゃなかったと後悔するほどたくさんのたけのこを掘って学校に戻ってきました。

5年生 田植え体験

9日(金)は5年生の田植え体験でした。

地域の農家さんから、手植えの説明を聞き、田んぼの中に素足で入ると、キャーキャーと言いながら楽しく手植えをすることができました。

その後、農家さんが機械でどんどん田植えを始めると、「ワー、機械ってすごい」と機械の良さを感じながら見ていました。

 

第1回なかよしタイム

なかよしタイムは、高学年が企画した縦割り活動です。

8日(木)は第1回のなかよしタイムでした。。6年生が企画運営し、たてわりの各グループごとにみんなが仲良くなるゲームをしました。1年生は初めての縦割り活動で、楽しく過ごすことができました。

 

前期児童会任命式 

8日(木)は前期児童会役員の任命式でした。任命書をもらった後は、各委員会からのめあてやお知らせなどを全校に伝えることができました。

 

5年生初めての家庭科

5年生になると家庭科の授業が始まります。

今日は、ガスレンジの使い方を学習し、グループでお茶を沸かして入れる実習をしました。濃さが均等になるようにお茶を入れる姿が初々しく、たった一杯のお茶でしたが、とてもおいしそうに大切に飲んでいました。