ブログ

学校ブログ

小中合同あいさつ運動

今週は、児童会主催のあいさつ運動です。

自分から大きな声であいさつをするとシールがもらえて、子供達の声も日に日に大きくなっていきます。

中学生も2日間参加してくれて、恥ずかしそうでしたが、中学生も小学生も共にあいさつを交わす光景に心がほんわかしました。

歯みがき教室をしました

6月17日(火)学校歯科医の野田先生に来ていただき、歯みがき教室をしていただきました。対象は5年生です。染め出しをして、お口の中がピンク色になった状態から、丁寧に1本ずつ磨くと、真っ白い歯に代わっていきます。最後は野田先生や衛生士さんのチェックを受け、合格をもらいました。

 

5年生 蓮代寺太鼓始めます!

蓮代寺小学校では例年5年生が地域の先生に蓮代寺太鼓を習い、秋のフェスティバルで披露しています。太鼓は一朝一夕にできるものではありませんから、今年も1学期から練習を始めました

伝統の蓮代寺太鼓を今年も5年生が引継ぎ、発表してくれるのを楽しみにしています。

 

ミラクルポイントためてます!

蓮代寺小学校では、「こころと体のセルフケア」をテーマに、心の健康について研究しています。

自分の心を自分で元気にするMP(ミラクルポイント)とは、当たり前だけどできたこと(M)ほんの些細なうれしかったこと(P)をためて、毎日がMPでいっぱいになって、心が元気になる。そんな活動をしています。

2年生 6年生の学年発表会をしました

6月10日に児童集会で、2年生6年生が学年発表会をしました。

2年生は音楽の時間で学習した歌と鍵盤ハーモニカの演奏です。自分達のオリジナルの旋律と合わせて工夫をした発表でした。

6年生は、「つばさをください」の2部合唱と、蓮代寺小学校のモデル授業の劇です。さすがに6年生の歌声は美しく、また、モデル授業では、こんな授業を目指してほしいというモデルを全校に示しました。