小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
5月18日
今日は、体力・運動能力調査の一つ、ソフトボール投げを全学年が行います。4年、1年、2年、3年、6年、5年の順で行います。
1限目に行っていた4年生は、少しでも遠くに飛ぶよう、投げるフォームを確認したり、大きな声を出したりしていました。
5月13日
4年生は、白山ろく民族資料館へ行きました。古民家や昔使われていた道具などを見ました。山の自然を生かした白峰だからこその生活の工夫が感じられました。
5月13日
5年生は金沢港クルーズターミナルに行きました。港を出入りする大きな貨物船を見ることができました。空は少し曇っていましたが、展望デッキからの海の眺めは、開放感あふれるものでした。
5月13日
コロナ禍のためしばらく行っていなかったツバメ調査ですが、今年は実施しました。グループに分かれて校区内をツバメやツバメの巣を探して歩きました。あいにく小雨がぱらつく天気だったせいか、ツバメの姿を見つけるのは、難しかったようです。
5月13日
3年生はふれあい昆虫館に行きました。美しい蝶がたくさんいました。昆虫の展示などもたくさんあり、昆虫についてたくさん知ることができました。
5月13日
1,2年生は、徒歩で木場潟公園へ行きました。1年生と2年生がグループになり、ウォークラリーをしました。木場潟の自然を楽しみながら、学校クイズを考えました。
5月11日
以前まいた種もみから苗が育ち、田植えの日を迎えました。JAの皆さんや生産組合の皆さんのご協力を受け、5年生の子どもたちが学校田にひゃくまん穀の苗を植えました。1本1本手植えしてしたころの農作業の大変さを体験できたのではないかと思います。
5月10日
今日は1,2年生が、畑にさつまいもの苗を植えました。畑の先生の中谷先生に苗の植え方を教わって、丁寧に植えました。秋の収穫が楽しみです。
5月9日
今日は、クラブの発起人が、4~6年生に向けてクラブのPRをしました。イラストクラブ、習字クラブ、生き物クラブなど、子どもたちが考えたさまざまなクラブの紹介がありました。
4年生は音楽で「さくら」という曲を学習します。
この日は、4年1組の子どもたちが、桑原先生にお琴の演奏を教えてもらいました。「さくら、さくら」のフレーズをきれいな音で演奏することができました。
5月2日
今日は、2年生が企画した「1年生を迎える会」がありました。1年生と2年生がグループになり校内を案内してあげたり、体育館で「だるまさんがころんだ」をして一緒に遊んだりしていました。2年生が上級生らしく、1年生をリードしている姿が見られました。
4月22日
今日は、2限、3限と分散で授業参観を行いました。コロナ感染防止のため、保護者の皆様には廊下からの参観をお願いしました。子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。
4月20日
今江町6丁目のダイワ株式会社より、テント6張と図書118冊の寄贈がありました。社長さんより児童代表2名に図書を手渡していただきました。その後、1年2組で本の読み聞かせもしていただきました。ありがとうございました。
4月15日
今日から1年生も給食が始まりました。初めてエプロンをつけて給食当番にも挑戦しました。今日の献立はカレーライスとフルーツヨーグルトでした。こどもたちはおいしそうに食べていました。おかわりをする子もたくさんいました。
4月14日
今日は1年生の交通安全教室がありました。小松警察署の交通課長さんと今江駐在所の方が来てくださり、道路を歩くときに気をつけることや横断歩道を渡るときにどうしたらいいのかを丁寧に教えてくださいました。お話を聞いた後、実際にしろやま会館前の横断歩道で実際にわたる練習をしました。交通事故にあわないように気をつけましょうね。
4月12日
5年生がひゃくまん穀の種もみをまきました。お米の先生の阿戸さんや生産組合の方、JAの方などたくさんの方がお手伝いしてくださいました。苗が育って、田植えをするのが楽しみですね。
60名の新入生が入学しました。コロナ感染防止のため、在校生は参加せず、来賓も育友会会長のみで行ったので、少しさみしい入学式になりましたが、新入生は学校生活をとても楽しみにしているように見えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
・学校だより22号をアップしました。(3月19日)
・学校だより21号をアップしました。(3月4日)
・3月行事予定をアップしました。(2月26日)
・学校だより20号をアップしました。(1月28日)
・2月行事予定をアップしました。(1月27日)
・学校だより19号をアップしました。(1月14日)