小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
(1)本校の位置
・校舎は,東に木場潟,西に今江潟(昭和41年干拓完了),南に柴山潟の三湖が見渡せたことから「三湖台」と言われる前方後円墳の御幸塚に近く,一連の丘続きだった城山」と呼ばれる今江城(15世紀中頃)址の高台に位置する。(海抜 19.43m 標高点 21.14m)
学校に隣接する城山と今江城址石碑
(2)今江校区
・今江町は1~9丁目まであり、唯一1町1校の学校である。
・住所とは別に、「町北」「町南」「表」「番匠屋」「新橋」「中場」という6つの地区割があり、町内会活動は地区で行われている。
(3)本校の歴史
・明治2年(1869年)春、今江願勝寺の今川賢栄が、寺子屋「必下書院」を開設し、子弟を教えた。
・明治5年(1872年)、学制発布により必下書院は義塾となった。
・明治6年(1873年)2月、校舎を新築し「今江小学校」に改称。
(4)「校歌」
・昭和30年2月1日に制定されたもの。
・歌詞にある「神さびし 王子の杜よ」は,平安時代の花山法皇(第65代天皇)が,3年間今江に住まわれ,ご神体を残して去って行かれた後の様子を表して いる。
(5)スクールソング 「WE LOVE 今江」
・創立130周年を迎えるにあたり、平成14年度の卒業生によってつくられた。現在でも、入学式や卒業式などに校歌と共に歌われている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
・学校だより22号をアップしました。(3月19日)
・学校だより21号をアップしました。(3月4日)
・3月行事予定をアップしました。(2月26日)
・学校だより20号をアップしました。(1月28日)
・2月行事予定をアップしました。(1月27日)
・学校だより19号をアップしました。(1月14日)