小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
4月25日は、今年度初めての授業参観。子どもたちは朝からわくわくドキドキ。5時間目の授業では、ちょっぴり緊張しながらも、お家の方にがんばっている姿を見てもらおうとはりきっている姿がたくさん見られました。
また、今年度は、久しぶりに育友会の総会も体育館に集まる形で実施されました。準備いただいた役員の皆様、ありがとうございました。
4月21日、講師の先生をお招きし、3年生を対象にリコーダー指導がありました。リコーダーの持ち方、取り扱い方等を一つ一つ習いました。子どもたちは真剣な表情で、指で押さえ、トゥーと息を吹き込んでいました。きれいな音が鳴り、ほめられるととっても嬉しそうでした。
4月18日に集団下校訓練がありました。天候の急変や災害、不審者や熊の出没など緊急事態が発生した場合に、安全で迅速に集団で下校ができるようにすることを目的に実施しました。
地区別に決まった教室や体育館に集合し、人数確認後、並び方を確認し、放送に従って集団下校しました。1年生にとっては初めての訓練。各地区の高学年児童が1年教室まで迎えに行き、無事集合することができました。
4月11日に1年生の交通安全教室がありました。
小松警察署、今江駐在所の方から、安全な歩行のために大切なことのお話をお聞きした後、横断歩道を渡る訓練をしました。雨のため、体育館での訓練となりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。大切ないのちを守るために、ルールを守り、自分の目で確かめて行動していきましょう。
2~6年生は、4月中に各教室で交通安全指導の動画を視聴し学習します。
しろやまの桜も満開で、入学・進級を祝っているようでした。
本年度は55名の1年生が入学しました。1年生は一人一人名前を呼ばれると、大きな声で返事をして立ち、しろやまっこの仲間入りをしました。
6年生代表の言葉の後、2~6年生がスクールソング「We Love 今江」を歌い、歓迎の気持ちを伝えました。
全校327人、「い・ま・え」の合言葉、「いのち・まなび・えがお」を大切に、みんなでがんばっていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
・学校だより22号をアップしました。(3月19日)
・学校だより21号をアップしました。(3月4日)
・3月行事予定をアップしました。(2月26日)
・学校だより20号をアップしました。(1月28日)
・2月行事予定をアップしました。(1月27日)
・学校だより19号をアップしました。(1月14日)