ブログ

しろやまっこ通信

新しい学年がスタートして1か月半

令和7年度がスタートして、1カ月半が経とうとしています。

学校では運動会特別時間割も始まり、子どもたちは今月末の運動会に向け各学年の練習や応援練習にがんばっています。

4月からブログを更新できていなかったので、ここから4月にさかのぼって学校生活の様子を紹介していきたいと思います。

5年 お米の種まき

4月16日に、お米の種まきをしました。当日は、毎年5年生の田植え・稲刈体験にご協力いただいている阿戸さんをはじめ、地域の方、JAの方等あわせて10名以上の方が来てくださいました。実演を交えながら、種まきの仕方を丁寧に教えてくださいました。

全体での説明の後、5年生はグループに分かれて、種まき作業を行いました。

約1カ月後、この種から育った稲を田んぼに植えます。

1年間ありがとうございました!

24日に修了式があり、令和6年度の締めくくりをしました。

4月の新学年に向けの準備をし、新しい気持ちで平成7年度を迎えてください。

保護者の皆様、今年一年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

本年度最後のたてわり活動

たてわり活動がありました。本年度最後ということで、6年生からバトンを引き継いだ5年生が企画・運営します。ゲームを楽しんだ後、1~5年生から6年生に色紙のプレゼントがありました。1年間、たてわり活動でリーダーとしてがんばった6年生。本当にありがとう!

新1年生を迎える会

来年度に入学する年長さんを迎えて、1年生が「新1年生を迎える会」を開きました。音読や1年生になってできるようになったことの発表、プレゼント渡しをし、最後は一緒に体を動かすゲームをして楽しみました。