活動の記録
お花を寄贈していただきました
1/20(月) 小松市校下女性協議会から3名の役員が来校され、生徒会
役員にお花を寄贈して下さいました。差別やいじめのない明
るい学校生活を送ってほしいと願いを込めて協議会の皆様が
作られたフラワーアレンジメントは、玄関ロビーに飾らせて
いただきます。本当にありがとうございました。
石高旗(バレーボール)
1/20(月) 同じく18,19両日に石高旗争奪中学生バレーボール大会が
丸内中学校体育館、北部体育館を中心に行われ、本校バレー
ボール部が参加しました。これらの結果は、後日学校便りで
報告したいと思います。
1年生大会(バスケットボール)
1/20(月) 18日(土)、19日(日)にかけて市中学校1年生大会が開催
され、本校の1年生も参加しました。
新入生保護者説明会
1/16(水) 来年度新入生の保護者への説明会が行われました。説明会の
前後には授業参観と部活動参観も行われました。たくさんの保
護者の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。
受験シーズン開幕
1/11(土) 本日、県内私立高校の推薦入試が各高等学校で行われま
す。小松大谷高等学校を受験する生徒たちは、8時頃には全
員地区体育館前に集合を終え、8時10分少し前にバスで受
験会場に向かいました。
月末には県内私立高校の一般入試、2月中旬には公立高校
の推薦入試、そして3月上旬の公立高校一般入試と、いよい
よ受験シーズンに突入です。3年生の皆さんは体調管理に留
意して計画的に学習に取り組んで下さい。
3学期始業式
1/8(水) いよいよ3学期の始まりです。始業式では箱根駅伝優勝校
の青山学院大学を例に挙げ、「目標を持つ」ことの大切さを話
しました。
始業式の後は、各教室で書き初めに取り組みました。
明けましておめでとうございます
1/4(土) 例年なら仕事始めですが、土曜日ということで学校も静寂
に包まれています。バレーボール部は立山杯中学男子バレー
ボール大会(1/4~1/6)に招待され富山県に遠征中です。健闘
を祈っております。
明後日6日から本格的に業務が始まります。職員一丸となっ
て頑張りますので、保護者、地域の皆様の温かいご支援・ご協
力をお願いいたします。
仕事納め
12/27(金) 部活動も含め、本日で2019年の業務が終わります。保護
者の皆様方には本校の教育活動に御理解・ご協力を頂き本当
にありがとうございました。来年も引き続き御協力のほどよ
ろしくお願いいたします。なお、新年の業務は1月6日
(月)からとなります。
2学期終業式
12.24(火) 表彰披露・収納の後、校長が「学んだことを生き方に反
映する」こと、「3つの目標を持つ」ことをしてほしいと述
べ、2学期の活動を締めくくりました。
トップアスリート招聘授業
12/18(水) 1年生が体育で行っている剣道の授業の一環として、順
天堂大学スポーツ健康科学部助教の鷹見由紀子先生からご
指導を受けました。
調理実習
12/16(月) 1年A組が家庭科でハンバーグ作りに挑戦しました。
椿の花が咲いています
12/10(火) 駐車場にある椿の木に花が咲いています。寒さに負けずに
幾つもの花を咲かせる姿に、生命力を感じます。
国府のつどい
12/10(水) 昼休みに生徒会主催の「国府のつどい」が行われました。
税の標語入賞者表彰
12/4(水) 小松間税会の堀会長が来校され、「税の標語」入選者の
3名に賞状を渡されました。
ニューポスト
12/3(火) 職員玄関前に、新しい郵便ポストが取り付けられました。
美術科担当の北田先生の作です。
人権教育講話
11/26(火) 弁護士の角藤佑樹さんを講師に迎え、人権教育講話を行いました。
炊き出し体験
11/22(金)1年生が炊き出し体験をしました。
ライフプランニング授業
11/15(金) 3年生が体育館でライフプランニングの授業を受けました。
文化祭
11/2(土)文化祭が行われました