活動の記録
折り鶴
4/20(水) 来月に予定されている修学旅行での平和学習に向けて、折り鶴づくりに全校で取り組んでいます。3年生が1,2年生の教室を回り、折り鶴づくりへの協力を呼びかけました。
時間割試行
4/13(水) 前期時間割が本日より試行されています。一週間の試行後、特に不都合が無ければ、時間割が確定となります。
1年生は、いよいよ始まった中学校での勉強に、緊張感を持って臨んでいる雰囲気が伝わってきました。家庭学習にもしっかりと取り組んでほしいと思います。頑張ってください。
図書館オリエンテーション
4/12(火) 図書館司書の方が、新入生を対象に開催してくれました。図書館の役割や使い方、本の探し方など、生徒たちは説明を集中して聞いていました。今日から図書館が開きます。積極的に活用し、読書に親しんでもらえたらうれしいです。
桜
4/12(火) 満開に咲いていた校庭の桜も、風に舞い散るようになりました。この10日間ほどの間、私たちの目を楽しませてくれました。
今朝、登校してきた生徒が、桜の花が落ちているのを見つけて、拾って見せてくれました。その後、足下にあったプランターにさりげなく飾るように置いて、校舎に入っていきました。生徒の優しさに触れたひとときでした。
入学式
4/6(水) 8分咲きの桜に迎えられ、43名の生徒が新たに国府中学校の仲間入りをしました。入退場の動作や呼名の返事など、所作のすべてに新入生らしい溌剌さを感じ、こちらも新鮮な気持ちになりました。新入生代表生徒の誓いの言葉にもありましたが、気づき、考え、実行できる人を目指して頑張ってください。
新任式
4/5(火) 今年度、新たに7名の先生方をお迎えしました。式では先生方も緊張した表情でしたが、その後の入学式準備では、3年生と打ち解けて笑顔で準備をする姿も見られました。
桜
4/2(土) 新年度が始まりました。新しい始まりを応援するかのように、学校の桜も開花を始めました。生徒の皆さんが登校する頃には、満開に咲き誇っていることと思います。
少林寺拳法(最終回)
3/18(金) 保健体育の武道で取り組んだ少林寺拳法も、今日が最後の授業となりました。授業の総まとめとして、二人組での演武の発表を行いました。また、講師の先生による組演武も披露していただきました。小松市少林寺拳法協会・連盟の皆様、長きにわたるご指導ありがとうございました。
立会演説会
3/16(水) 来年度前期生徒会役員の立会演説会がリモートで行われました。候補者の生徒たちが、カメラの前で立候補の決意を述べた後、各教室で投票が行われました。
卒業式
3/11(金) 春の穏やかな日差しの下、来賓、保護者、生徒、教職員に見送られて、79名の卒業生が未来に向かって旅立ちました。卒業おめでとうございます。皆さんの更なる活躍と成長を楽しみにしています。
卒業式総練習・会場準備
3/10(木) 卒業式を明日に控え、入場から退場まで式の流れと所作の確認をしました。午後は2年生が式場の準備を一生懸命にしてくれました。2年生の皆さん、ありがとう。
同窓会入会式(3年)
3/10(木) 1限時、同窓会入会式を各教室でリモートで行いました。例年ならば体育館で同窓会長をお招きして行うのですが、新型コロナの感染状況をふまえ、このような形をとりました。まず、同窓会の意義や役割について説明した後、同窓会長からのメッセージを代読し、最後に同窓会の学年代表(各学級男女1名ずつ)を発表しました。代表に選任された生徒の皆さんを中心に、国府中学校同窓生としてのつながりを大切にしていってください。
また、昨年度異動された先生から、卒業を祝して花が贈られてきました。玄関前に展示してあります。ありがとうございました。
モニュメント
3/9(水) 「勧進帳」の発表に際し、1年生が作ってくれたモニュメントを、額に入れて階段の壁面に展示しました。額に入れたことで、作品としての存在感が増した気がします。ご来校の折には、是非ご覧ください。
公立高校入試(2日目)
3/9(水) 昨日から始まった、公立高校入試の2日目です。明日は卒業式の予行練習、そして明後日はいよいよ卒業式を迎えます。公立高校を受験しない3年生は、昨日から教室のワックがけや体育館のシート敷きをしてくれています。おかげで教室の床もピカピカになりました。ありがとうございました。
少林寺拳法(組演武発表)
3/4(金) 少林寺拳法の授業も5時間目となりました。二人組での演武発表を行いました。動きもかなり様になってきています。
授与練習(3年)
3/3(木) 体育館で、卒業証書の授与練習を行いました。この練習を見ると、生徒たちが卒業する日が近づいてきたのだなあと、少し寂しさを感じます。
感謝のメッセージ
3/3(木) 3年生が全校生徒に呼びかけて、お世話になった家族や友人、先生方への感謝のメッセージをモニュメントにしました。教職員のメッセージも入っています。職員室前に展示してありますので、ご来校の際は是非ご覧ください。
廊下・階段の汚れ落とし
3/2(水) 廊下・階段のワックスがけの事前作業として標記の作業を行いました。生徒たちは一生懸命に作業に取り組んでくれました。お疲れ様でした。
平和学習(2年)
2/25(金) 2年生がオンラインで平和学習に取り組みました。講師を務めてくださったのは、広島で平和ボランティアとして活動している方でした。広島に落とされた原子爆弾についての説明や、放射能による後遺症などを、プレゼンテーション・ソフトを用いてわかりやすく説明してくださいました。生徒たちも真剣にお話に聞き入っていました。
少林寺拳法(第4回)
2/25(金) いよいよ組演武の練習に入りました。4時間目ともなると、生徒たちの動きも様になってきているように感じます。次回は組演武の発表が予定されており、楽しみにしています。