活動の記録
こまつグローバルゼミナール(2年)
12/16(木) グローバルな視点を持つ人材の育成を目的とし、小松市では中学2年生を対象に毎年標記のゼミを開催しています。今年は青年海外協力隊としてホンジュラスで活動をされた八田さん、ケニアで活動をされた宮本さんが講師として来校されました。50分という限られた時間でしたが、ただ海外での体験を話すのではなく、クイズなどで生徒達に考えさせる場面をもつなどの工夫がされており、生徒達も真剣に考えていました。
薬物乱用防止教室(3年)
12/15(水) 小松警察署から生活安全課の進藤さんにご来校いただき、お話を伺いました。お酒やたばこも薬物の一種であり、過剰な摂取は体に悪影響を及ぼすこと、常習性があってやめるのは難しいこと等の身近な話題から、禁止薬物についてのお話しなどをしていただき、DVDの視聴を行いました。生徒達は真剣にお話しを聞いていました。
福祉学習講演会(1年)
12/14(火) 1年生は、総合的な学習の時間に福祉をテーマにした学習に取り組んでいます。その一環として、介護老人保健施設 グリーン・ポート小松から職員の方にご来校いただき、お話をしていただきました。
施設の紹介に始まり、介護のお話やフレイル予防の説明などわかりやすくお話し下さいました。「お孫さんとお話をされると元気が出るというおじいちゃん、おばあちゃんが多いです」というお話を聞き、生徒の皆さんも、どんどんおじいちゃん、おばあちゃんとお話しをしてくれるといいなぁと思いました。
最後にみんなで認知症予防のための簡単な運動を体験しました。予想以上に難しかったですね。グリーン・ポート小松の皆様、ありがとうございました。
体育館修理
12/10(金) 体育館の雨漏りを防ぐため、屋上の防水シートを補修する工事が行われています。晴天とは言え、冷たい風が吹き付ける屋上で作業をして下さっている工事関係者の皆様、ありがとうございます。
体育館雨漏り
12/3(金) 体育館の窓側の天井の雨漏りがひどく、職員で応急処置をしました。天井のボードもかなり破損しました。原因は、体育館屋上の防水シートが破れていたことです。どうやらカラスに突かれたために破れたようです。カラス、恐るべし・・・
心と体の健康講座(2年)
12/3(金) あねざき しょうこ先生をお招きし、お話をしていただきました。生徒たちは改めて自分を大切にすること、相手を大切にすること、そして命を大切にすることについて考えを深めることができました。
全校集会・国府の集い
12/1(水) 全校集会に先立ち、表彰披露を行いましたが、ステージに上がった生徒の数の多さに驚きました。運動面、文化面の両面に渡る生徒達の活躍を頼もしく感じました。
全校集会に引き続き、国府の集いが開催されました。先月23日の小中学生サミットの実行メンバーが中心となり、小松市の小中学生約5600人のアンケート結果をもとに、いじめをテーマにプレゼンテーションを行い、サミットで決定した「小松市 いじめをなくすための行動指針」を確認しました。
小中学生サミット
11/23(火) 新聞報道にもありましたが、サイエンスヒルズ小松に市内の中学生、小学生が集い、いじめをなくすための方策について活発に論議を交わしました。それに先立ち、各中学校区での取り組みも紹介されました。本校からは1年生、2年生から1名ずつ、3年生2名の計4名の生徒が参加しました。
南加賀中学校選抜バレーボール大会
11/23(火) 11月20日に美川体育館で2試合(対 片山津中 2-1、対 丸内中 2-0)が行われ、準決勝の光野中戦に臨みました。結果は0-2で敗れましたが、1月に行われる県選抜大会の出場権を得ることができました。生徒の送迎等、ありがとうございました。
税の作文
11/19(金) 税の作文コンクールで本校の3年生2名が「石川県納税貯蓄組合連合会長賞」と「小松地区納税貯蓄組合連合会優秀賞」をいただき、本日校長室で表彰状の授与式が行われました。小松地区からは1000を超える応募があったとのことで、文化面でもこのように生徒の活躍が見られることをうれしく思います。
3年高校説明会
11/18(木) 市内及び近隣の高校をお招きし、3年生生徒を対象に高校説明会を開きました。生徒の進路選択の参考になったのではないかと思います。ご来校いただきました各高等学校の先生方、本当にありがとうございました。
避難訓練
11/17(水) 地震を想定した避難訓練を行いました。訓練とは言え、生徒達は真剣に取り組み、避難指示の放送から約3分30秒で運動場への集合を完了しました。災害はいつ、いかなる形で起こるかわかりません。万が一災害に直面したときに、今日のように落ち着いて行動できればいいなと思いました。
小松市中学校生徒発表会
11/9(火) 小松市中学校生徒発表会が催され、午前は生徒研究発表会がサイエンスヒルズこまつを会場に開かれました。加賀地区意見発表会に小松市の代表として出場した3名の発表の後、各校代表の生徒が理科、社会、特別活動などの分野での研究発表を行いました。本校からは1年生の生徒が手作りペットボトル顕微鏡での観察結果などを発表しました。
午後は公会堂を会場に生徒発表会「音楽の部」が開催され、各校の代表学級(学年)が美しい合唱をホールに響き渡らせました。本校からは3年A組が出場し、「いのちの歌」を高らかに歌い上げました。
古典教室終了
11/8(月) 前日の文化祭に引き続き、小松市中学校古典教室で「勧進帳」を披露しました。土曜日のリハーサルから3日連続の上演となり、生徒達にも披露が蓄積しているはずですが、この3日間で最高の「勧進帳」を演じてくれました。これまで温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。
文化祭
11/7(日) こまつ芸術劇場うららでの文化祭で、3年生が「勧進帳」を発表しました。生徒達は練習の成果を十二分に発揮して、観る者を感動させてくれました。ご来場下さいました保護者、来賓の皆様、ありがとうございました。
市長、教育長が来校されました
11/2(火) 「勧進帳」の上演が間近に迫っている中、市長、教育長、学校教育課長が来校され、役者や三味線、長唄を担当する生徒達を激励してくださいました。本番に向け、生徒達の意気が上がるよい機会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
落ち葉
11/2(火) 駐車場の桜の木の落葉が目立ち始めました。朝、落ち葉を掃き集めようとホウキを取りに行ったら、登校してきた2年生の女子生徒が2名、「先生、お手伝いします」と言って、落ち葉を掃き集めてくれました。おかげで、短時間で作業を終えることができました。生徒の優しい心遣いに、朝から幸せな気持ちになりました。
「勧進帳」総稽古
10/31(日) 「勧進帳」の総稽古を地域・保護者の皆様に公開しました。100名近い方が来校してくださり、温かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。本番の公演まであと一週間となりますが、皆様のご支援をエネルギーとして、練習に一層励みたいと思います。本当にありがとうございました。
教育委員会団体賞をいただきました
10/30(土) 今年度の石川県児童・生徒俳句大会にて、本校の2年生が特選、1年生が佳作を受賞しました。また、1年生から3年生の10名の句が入選しました。さらに石川県教育委員会団体賞の中学校の部に本校が選出され、表彰されました。
合唱コンクール
10/29(金) 午後から体育館にて合唱コンクールが行われました。新型コロナウィルスへの感染予防ということで、マスクを着用しての合唱でしたが、生徒達はきれいな歌声を体育館に響かせてくれました。