小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
5月25日
今日はみどり号の巡回日でした。昼休みにたくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
5月25日
水曜日の朝自習はタイピングです。2年生以上がタブレットでタイピング練習をしていました。どの教室もとても静かに取り組んでいました。(写真は6年生の様子です。)
4限目の1年生は、どちらも図工をしていました。「ちょっきんぱっでかざろう」という単元で、色紙を折って切ってきれいなかざりを作っていました。
2組は色紙を切っているところでした。
1組は切った色紙をつなげていました。カメラを構えると、私の方に見せてくれました。とてもきれいな飾りができていました。
4年2組は総合的な学習の時間で、環境について調べたことをタブレットでまとめていました。教室の大型モニターには子たちの画面が共有されており、友だちの作品を参考にして自分のまとめに活かしている様子も見られました。
5月24日
今日は5年生がプールの中に入りたまった落ち葉を掃除しました。大量の落ち葉を集めては一輪車で運びました。子どもたちのがんばりで、プールの青い底面が見えるようになりました。
今日の掃除の様子をテレビ小松の方が取材にいらっしゃいました。6月2日(木)18時~6月9日まで、「週刊まるごとこまつ」という番組で放送されるそうです。どうぞご覧ください。
5月22日
育友会環境支援委員会と各学級の花壇担当者の皆さんが、花壇整備をしてくださいました。日曜の朝でしたが、たくさんの方にご参加いただきました。除草作業や花壇の土作りなどをしてくださり、花壇がきれいになりました。ありがとうございました。この後、各学年で花苗を植えていく予定です。
ベルマーク教育助成財団より、本校の集計累計点数が200万点を超えたということで、感謝状が届きました。皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。集まったベルマークで、毎年子どもたちが使うボールなどを補充しております。
今後もベルマーク収集にご協力をお願いいたします。
5月20日
今日は4年生がプール掃除をしました。4年生はプールサイドの担当です。しろやまの木々からの落ち葉がかなりたまっていて、集めた落ち葉を何度も運んでいました。
5月19日
2年1組の算数は、長さの学習をしていました。ものさしで身の回りの物の長さを測っていました。
2年2組の国語は、カタカナ言葉を使って文作りをしていました。文の中から、主語と述語を見つける学習もしました。
3年1組の社会では、小松市の地図を見て気づいたことを発表していました。
5月18日
今日は、体力・運動能力調査の一つ、ソフトボール投げを全学年が行います。4年、1年、2年、3年、6年、5年の順で行います。
1限目に行っていた4年生は、少しでも遠くに飛ぶよう、投げるフォームを確認したり、大きな声を出したりしていました。
5月13日
4年生は、白山ろく民族資料館へ行きました。古民家や昔使われていた道具などを見ました。山の自然を生かした白峰だからこその生活の工夫が感じられました。
5月13日
5年生は金沢港クルーズターミナルに行きました。港を出入りする大きな貨物船を見ることができました。空は少し曇っていましたが、展望デッキからの海の眺めは、開放感あふれるものでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
・学校だより22号をアップしました。(3月19日)
・学校だより21号をアップしました。(3月4日)
・3月行事予定をアップしました。(2月26日)
・学校だより20号をアップしました。(1月28日)
・2月行事予定をアップしました。(1月27日)
・学校だより19号をアップしました。(1月14日)