小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
10月13日
バトミントンクラブに所属している子どもたちが、大会報告に来てくれました。たくさん表彰状をもらっていました。がんばりましたね。おめでとう。
10月14日
1年生の教室をのぞいたら、初めての漢字練習をしているところでした。漢字練習ノートの最初のページを開き、ドリルを見ながら漢字を書いていました。とても丁寧に書いていました。これから漢字をたくさん覚えていきましょうね。
10月14日
今日はテレビこまつの方がいらっしゃって、「未来へのon air」の収録を行いました。テレビカメラの前に1人ずつ立って、将来の夢を語りました。
10月11日
5年生は総合的な学習の時間に、木場潟や前川の環境について調べています。今日は木場潟へ生き物調べに行きました。加賀三湖土地改良区、水土里ネットいしかわ、今江町資源保全会、生産組合、理科支援員の嶋先生のご協力を得て、子どもたちは用水の中にいる生き物を捕獲し、観察しました。8月の大雨の影響か、例年とは種類や数が違っていたそうです。たくさんの生き物たちがいる環境を守っていきたいですね。
10月6日
1~5年生が、秋の校外学習に行きました。少し肌寒い日でしたが、さまざまな施設を見学し、教室で学習したことの理解を深めることができました。
1,2年生は、いしかわ動物園に行きました。間近で動物を見て、大喜びでした。
3年生は、あそびの森 かほっくるに行きました。大型遊具でたくさん遊びました。
4年生は、九谷焼美術館で絵付け体験、エコロジーパークこまつではごみのリサイクルについて学びました。
5年生は白山砂防科学館、百万貫の岩、手取川流域で、川の観察をしたり、水害について学んだりしました。
10月5日
子どもたちが帰ったあと、先生方が集まり、国語の勉強会をしました。ノートやワークシートを見て、各学年がどんな内容を学習しているのか学んだり、動画を見ながらタブレットの活用法を学んだりしました。子どもたちがわかる授業を実践するため、先生方もがんばっています。
10月3日
スポーツの秋。今江小学校の持久走月間が始まりました。「無理のない速さで駆け足を続けること」をねらいとしています。目標時間は、低学年は3分、中学年は4分、5年生は5分、6年生は6分です。早速、5年生の体育で、持久走に取り組んでいました。
9月28日
延期になっていた稲刈りを、今日行うことができました。
阿戸さん、JAの方、生産組合の方など地域の皆様のご協力を得て、立派な稲が育ちたくさんのお米を収穫することができました。鎌を使う経験があまりない子どもたちですが、さくさくと稲を刈っていました。後日、お米を学校に届けてくださるそうなので、とても楽しみですね。
9月22日
今日は、おはなしポッケさんの読み聞かせがありました。応援の声が響き渡っていた先週と打って変わり、どのクラスも静かにお話に聞き入っていました。めっきり涼しくなり本を読むには最適な季節です。読書の秋を楽しんでくださいね。
9月17日
今日は、待ちに待ったスポーツフェスティバル。コロナ対策のため、学年ごとに時間を区切って、競技しました。笑顔あふれる低学年のダンス、抜きつ抜かれつで力の入ったリレー、真剣なまなざしの高学年の演技など、どれをとってもすばらしいものばかりでした。保護者の皆様も暑い中、ご参観ありがとうございました。
1年生・・・ダンスと玉入れ、50m走、王子の杜
2年生・・・ダンス「ともにサチアレ」、大玉転がし
3年生・・・「mera!」のダンス、台風の目
3年・4年合同・・・今江ばやし
4年生・・・リレー、よっちょれカーニバル4
5年生・・・リレー、組体操「三つの湖の物語」
6年生・・・リレー、組体操「三つの湖の物語」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
・学校だより22号をアップしました。(3月19日)
・学校だより21号をアップしました。(3月4日)
・3月行事予定をアップしました。(2月26日)
・学校だより20号をアップしました。(1月28日)
・2月行事予定をアップしました。(1月27日)
・学校だより19号をアップしました。(1月14日)