活動の記録
立志の集い 記念品贈呈式(2年生)
2/2(水) 新型コロナへの感染防止のため、今年度も各教室で標記の式を開催しました。社会福祉協議会の方がご来校され、生徒達へ激励のお言葉と、記念品をいただきました。各学級の代表生徒がお礼の言葉と、これからの決意を力強く延べ、短時間ながら中身の濃い式となりました。式の後、2年生はそれぞれの決意を原稿用紙に記しました。国府中の生徒達が、地域の皆様の温かな目に見守られていることを改めて認識しました。
3年生登校再開
2/2(水) 学年休業が終わり、約一週間ぶりに3年生が登校しました。玄関前で、元気に登校してくる3年生の姿を見ると、ほっとします。昨日までがらんとしていた教室も、賑やかさを取り戻しました。3年生の担任も嬉しそうでした。
私立高校入試
2/1(火) 県内私立高校の入試日でした。全員、遅れることなく試験会場に入りました。実力を発揮できたことを祈っています。次は公立高校の入試に向けて、気持ちを切り替えて頑張ってください。
私立高校入試前日
1/31(月) 明日はいよいよ私立高校の一般入試です。いつもならば、午後に事前集会を行い、生徒達に檄を飛ばしたり、受験校ごとに最終確認をするのですが、休業中のためできません。その分、担任の先生はリモート朝礼で生徒達を激励し、明日の集合時間等について確認していました。
受験生の皆さん、今日の内に持ち物等を準備し、明日は余裕を持って家を出ることが出来るようにしましょう。頑張ってきてください。
職業人に聞く会(2年生)
1/27(木) 小松ロータリークラブ様にご協力をいただき、標記の学習会を開催しました。講師をしてくださった皆様は比較的生徒と年も近く、生徒達は熱心にお話を聞いていました。お忙しい中、生徒達のためにお時間を割いていただき、ありがとうございました。個人的な話になりますが、今回講師を務めていただいた方の中には、以前勤務していた学校の教え子もいました。教え子がこうして立派な社会人となっているのを見ると、嬉しくなります。