ブログ

学校の様子

11/15 5年生調理実習(味噌汁)

5年生が家庭科の時間に、調理実習をしました。

今回は煮干しでだしをとりました。各グループごとに、火が通りにくいもの1つ、火が通りやすいもの1つを選び、そこにネギも具材としてプラスして、お味噌汁を作りました。どのグループも美味しいお味噌汁ができました。

11/14 ふれあい展のお知らせ

小松市役所のエントランスでふれあい展が行われます。

特別支援学級の子供たちが、自分達でポスターをつくり、給食の時間を使って、各教室にふれあい展のお知らせをしに行きました。練習の成果を発揮し、はきはきと大きな声でお知らせすることができました。

11/14 1年生 どんぐりランド

1年生が生活科の授業でつくったどんぐりのおもちゃで、どんぐりランドを開きました。どんぐりやじろべえやどんぐりカー、まつぼっくりけん玉などいろいろなおもちゃを作りました。

生活科の時間には2年生を招待し、休み時間には6年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。みんな楽しく遊んでくれて、1年生もうれしい気持ちになりました。

11/14 3年生 町探検

3年生が総合的な学習の時間の授業で、町探検に行きました。

3年生の総合の時間には、芦城地区の魅力を伝えるために、地域にあるお店の方の「思い」を中心に学習をすすめています。お客さん・商品・芦城地区・受け継がれてきた「思い」に着目してお話を聞いてきました。

 行先:大杉商店・長保屋・冨岡家具

    御朱印・アントワープ・南酒店

    滝本茣蓙店・中出精肉店

「よい歯の学校運動」表彰

「よい歯の学校運動」県審査で、芦城小学校・芦城中学校ともに、大規模校で県3位に選ばれました。

むし歯の子が少なく、歯みがきや歯の治療をがんばったことで表彰されました。子供たちや保護者の方の「歯を大事にしたい」「きれいな歯でいたい」という口腔衛生に対しての意識が高い結果だと思います。歯みがきをしっかり続けていきましょう。