ブログ

活動の記録

任命式

4/13(火) 前期生徒会役員、学級役員等の任命を行いました。国府中学校のリーダーとして、また、各学年のリーダーとしての活躍を期待しています。

任命証を受け取る生徒生徒の決意表明

入学式

4/6(火) 午後からは入学式を挙行し、53名の新入生を迎えました。新型コロナへの感染予防のため、昨年同様規模を縮小しての開催となりましたが、緊張感の中にも期待や歓迎の雰囲気が感じられる式になりました。新入生の皆さん、先輩方と一緒に国府中学校を盛り上げていって下さい。

新入生を歓迎する壁面の飾り誓いの言葉

新任式・始業式

4/6(火) 今年度、新たに8名の教職員と2名の給食調理員をお迎えしました。午前は新任式が行われ、その後令和3年度1学期の始業式が行われました。生徒たちは学年が上がり、希望とやる気に満ちた表情で始業式に臨んでくれました。

新しく赴任された先生方

立会演説会

3/17(水) 令和3年度前期生徒会執行部役員候補の立会演説会が行われました。定数ぴったりの立候補だったため、信任投票となりました。候補者の生徒はそれぞれ、「こんな国府中学校にしたい」というビジョンをしっかりと語ってくれました。活躍を期待しています。

演説をする候補生徒投票する生徒

SDGs講演会(1年生)

3/16(火) 総合的な学習の時間の一環として、(株)コマニー取締役の塚本直之さんと、金沢大学4年生の有江晴花さんを講師にお迎えしSDGsについて学びました。SDGsとは何かを分かりやすく説明していただいた後、自分たちが望む社会、その社会を実現するにはという二つのテーマでグループワークに取り組みました。発表では生徒たちが積極的に発言する姿が見られ、頼もしさを感じました。塚本さん、有江さん、ありがとうございました。

講師の近本さんと有江さん発表を静かに聞く生徒たち