ブログ

活動の記録

落ち葉

11/2(火) 駐車場の桜の木の落葉が目立ち始めました。朝、落ち葉を掃き集めようとホウキを取りに行ったら、登校してきた2年生の女子生徒が2名、「先生、お手伝いします」と言って、落ち葉を掃き集めてくれました。おかげで、短時間で作業を終えることができました。生徒の優しい心遣いに、朝から幸せな気持ちになりました。

道路を埋め尽くしていた落ち葉がなくなり、すっきりしました。

「勧進帳」総稽古

10/31(日) 「勧進帳」の総稽古を地域・保護者の皆様に公開しました。100名近い方が来校してくださり、温かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。本番の公演まであと一週間となりますが、皆様のご支援をエネルギーとして、練習に一層励みたいと思います。本当にありがとうございました。

稽古前の挨拶口上富樫と番卒四天王弁慶義経

教育委員会団体賞をいただきました

10/30(土) 今年度の石川県児童・生徒俳句大会にて、本校の2年生が特選、1年生が佳作を受賞しました。また、1年生から3年生の10名の句が入選しました。さらに石川県教育委員会団体賞の中学校の部に本校が選出され、表彰されました。

特選の表彰です

合唱コンクール

10/29(金) 午後から体育館にて合唱コンクールが行われました。新型コロナウィルスへの感染予防ということで、マスクを着用しての合唱でしたが、生徒達はきれいな歌声を体育館に響かせてくれました。

1年A組1年B組2年A組2年B組3年A組3年B組

小学生が「勧進帳」練習を参観

10/28(木) 国府小学校の6年生が、「勧進帳」の練習を参観しました。役者の台詞は難しい言葉が多く、意味がわかりにくかったと思いますが、みんなとても行儀良く、集中して参観してくれました。役者の生徒達にとっても、「見られている」という緊張感の中で練習ができ、良い経験となりました。