小松市立荒屋小学校
学校の様子より
5・6年生大杉みどりの里にて合宿
5・6年生!
6月4・5日。1泊2日で大杉みどりの里で合宿をしてきました。
2日ともお天気に恵まれて、予定していた活動全て順調に進みました。
城山登山 声を掛け合いながら励まし合って全員ゴールできました!
イワナを掴んでさばいていただきました。焼けるのに少し時間がかかってしまいましたが、貴重な体験ができました。
きもだめし とても良いお天気で、日沈を待ってグループで怖さを紛らわせながら、仲良くゴールしていました。
2日目のカレー作りも2回目の6年生を中心に手際よくかまどを作り、お米を炊き、カレーを作ることができていたようです。
午後からは、自分達で考え、5・6年生が仲良くなるための交流レクレーションを行いました。みんな楽しそうに活動していました。
この2日間の体験を生かして、荒屋小学校をリードしてくれることを期待しています。
ポプラ交流会
5月29日ポプラ交流会(縦割り班の活動)がありました。
今年度初めての顔合わせでした。
各々の班で活動をして絆を深めていました。
田植え・枠ころがし
5月28日枠ころがし、5月29日に田植えをしました。
天気にすごく恵まれました。
はじめて経験する子どもたちもいて、田んぼに入ることを躊躇する姿もみられましたが田植えの時にはすっかり慣れた様子でおいしいお米ができるようにと頑張っていました。
給食参観
5月22日に給食参観がありました。
1年生の保護者の方に栄養士の先生から給食の役割や栄養についてのお話をしていただきました。
実際に1年生の給食の様子をみていただきました。
体力テスト(4~6年)
15日(木)5限目に体力テストを実施しました。4~6年生が50m走とソフトボール投げ、長座体前屈の3種目を頑張りました。昨年より良い記録になるようにみんな全力で取り組んでいました。
その他のシャトルランや握力・上体起こし・立ち幅跳びの種目も体育の時間に測定します。記録が伸びているといいですね。