ブログ

学校の様子より

3年生社会科見学

9.16(火)スーパー(アルビスさん)に見学に行きました。

お忙しい中売り場の商品の並べ方やバックヤードの調理・パック詰めま

で見せていただきました。

お客さんにたくさん来てもらうための工夫を見つけに行きました。

いろいろな工夫が見つかってとても充実した社会科見学になりました。

 

ジュニア救急隊

9.11(木) 6年生を対象に止血法や窒息時、倒れた人を見つけた時の対応

の仕方を実践しながら指導していただきました。

実際に対応する時は今日学んだことを活かしましょう!

 

 

9月1日始業式

夏休みも終わり、1日、2学期の始業式を迎えました。

式の前には、夏休みにスイムチャレンジに参加した3名の子供たちの表彰も行いました。

式では、2学期も、あらっや子のみんなが、自ら学びに向かい輝いている姿を期待し、めあてを持って頑張ってほしいという話もしました。

 

また、9月の生活目標「みんなで力を合わせ 助け合おう」についてのお話もありました。どうすることが大切かを一人一人が考えて行動に移していけるようにと思います。

教室では、子どもたちのにぎやかな声が響き渡り、笑顔いっぱい楽しそうな様子も伺えました。

この1週間休み明けまだまだ暑い日も続きそうなので、体調には十分気を付けて頑張っていきましょう!

 

夏季休暇中 登校日

27日(水)登校日でした。

久しぶりに登校したみんなの様子、とても元気そうで明るい表情で、迎えた先生たちも嬉しそうでした。身長が伸びたなと思う子やすっきりすらっとしたなと感じる子もいてこの夏休みの間の成長を感じました。

夏休みの課題を嬉しそうに発表している様子も印象的でした。

また、2学期から入ってくる転入生2人も今日は顔合わせで登校しました。「もうお友達ができたよ!」と嬉しそうに下校しました。2学期から2年生・3年生・5年生に一人ずつ転入生が入り荒屋っ子の仲間が増えます!仲良くしていきましょう。

2学期みんな元気にそして、気持ちよくスタートできるよう8月残り4日間、安全にそして生活リズムをしっかり整えて過ごしましょう!!

 

1学期 終業日!

7.18(金)今日は1学期終業日でした!

学校の各場所の大掃除や終業式、クラスごとでのお話がありました。

終業式では1学期のふり返りや夏休みに気を付けること、計画委員会か

らは運動会のスローガンの発表もありました!

夏休みは「安全」に「楽しく」過ごしましょう!

 

特技披露会

7.16(水) 計画委員会が主催の特技披露会がありました!

今月の生活目標が「進んで友だちのよさを伝え合おう」なので計画委員

は友だちの特技を見て今まで知らなかった姿から友だちのよさを伝えあ

いましょう!と呼びかけていました。

休み時間に一生懸命練習をして特技を披露してくれました。

5.6年生 着衣泳

7.16(水)5,6年生を対象に消防署の方々に来ていただいて着衣泳の指

導をして頂きました。

夏は特に川や海、プールなど水難事故に遭いやすいです。

服を着ている状態でも身近にあるペットボトルがあると助かる確率がグ

ンっとあがるというお話を聞いてペットボトルを抱えて浮く練習を一生

懸命にしていました。

町別児童会

7.15(火) 今日は町別児童会がありました。

1学期中の集団登校、町内での遊び方、自転車の乗り方について振り返

りをしました。

夏休み中の決まり事なども確認しました!

事故がないように必ずきまりを守って遊びましょう!

図書委員 読み聞かせ

7.15(火) 給食の時間に図書委員会主催で絵本の読み聞かせをしてくれ

ました!

全校に「とこやにいったライオン」のお話をしてくれました。

みんな聞き入っていました!

平和集会

7.14(月) 計画委員会が計画した平和集会が全校で行われました。

今月の学校の目標が「進んで友だちのよさを伝え合おう」なので、平和

とはどのようなものか、生活のなかで自分たちができることは何がある

のかなど考え今月の目標につなげながらペア学年で話合いました。