小松市立松東みどり学園
ブログ
立志式
2月6日(土)、松東中アクティブルームにおいて、立志式が行われました。例年はふれあい松東で行われていましたが、コロナウィルス感染症予防のため広い会場が選ばれました。
来賓の方よりお言葉を賜り、生徒も代表者2名と全員が一人ずつ立志の誓いの言葉を述べました。
式の後半は、育松園児童家庭支援センター相談支援員(元西尾小学校校長) 木原浩二氏の記念講演会がありました。「今が未来につながっている」というメッセージをご自身の体験をもとに語って下さいました。
自分の夢に向けて自分の足で歩んでいくことを願います。
生徒会主催 大縄跳び大会
2月3日(水)5限、全校生徒の親睦を深めるという目的で、生徒会が企画した大縄飛び大会が行われました。
学年対抗で跳んだ数を競いました。他の学年が跳んでいる時には、応援をしました。
3年生が1番でした。さすが3年生!3年間の経験が生きていました。
そして、最後にサプライズで先生方チームが登場!今日一番の盛り上がりとなりました。
生徒会の方、ステキな企画をありがとうございました。
新入生保護者懇談会
2月2日(火)、来年度中学部に入学予定の生徒の保護者の方を対象とした説明会が行われました。
学校側からの説明の後、質疑応答がありました。
春から小学部と統合され、義務教育学校 松東みどり学園となります。
ご入学をお待ちしております。
合格祈願絵馬
今週1月29日(金)に、私立高校の入学試験が行われます。
本校の3年生も、それに向けて最後の追い込みに入りました。
そこで、1.2年生のリーダー会が企画して、3年生へ合格祈願の
「絵馬」を贈ることにしました。
全員が紙の絵馬にメッセージを書き、リーダー会が掲示物として仕上げ、今朝、3年生に届けました。3年生からもお礼の言葉がありました。
3年生の皆さん、合格をお祈りしています!
書き初め大会
1月8日(金)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
3学期が始まった今日、始業式の後、書き初め大会を行いました。
新校舎1階のアクティブルームを使ったので、暖房が入り寒くありませんでした。
1年生「不言実行」
2年生「新たな目標」
3年生「無限の可能性」
心新たに、どの生徒も真剣に紙に向かっていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
松東みどり学園HPが公開されました。(4/1)