ブログ
学校ブログ
後期児童会任命式
10月7日(火)運動会解団式の後、後期児童会の任命式をしました。
解団式では団長副団長の素晴らしい挨拶があり、6年生の成長を強く感じました。
今日から後期の児童会です。運動会から勉強に気持ちを切り替えてがんばりましょう。
運動会!すてきな姿をありがとう
10月5日、お天気の心配もなくさわやかな日になり運動会を無事終えることができました。どの子も真剣な一生懸命な姿に感動する1日でした。特に全校で取り組んだ大縄跳びでは、失敗しても心を一つに何度でもやり直すその姿に胸が熱くなりました。お家の方や地域の方の大きな声援を受けて、子供達が輝いていました。
運動会全体練習(児童会種目)
今日は児童会種目の全体練習。大縄跳びをチームで2分間トライアルです。初めて運動場でやってみた大縄跳びは、なかなかそろわなくて記録が伸びません。応援の声にも熱が入ります。さあ、次は運動会本番!どうなることか。ドキドキです。
運動会に向けて
9月26日(木)に運動会に向けて、全校で運動場の草むしりと石拾いをしました。これで運動会の準備もばっちりです。
運動会児童会種目は
運動会の児童会種目は「大縄跳び」です。初めての企画に、練習にも熱が入ります。息をそろえてみんなが一つにならなければ失敗が続きます。
休み時間ですが、みんな練習に汗を流してがんばっています。
アクセスカウンター
6
4
4
5
7
3
検索ボックス
新着
11月6日(木)は蓮代寺小学校恒例の蓮小フェスタでした。
ユネスコスクール認定校の本校では、地域に伝わる「がめつき音頭」や「蓮代寺太鼓」を地域に方から教えてもらい、4年生と5年生になったら取り組むことになっています。
蓮小フェスタ第1部は、その成果を保護者や地域の方に見てもらう場です。
がめつきの「ドーン」という響きや太鼓の迫力に1年生からも「すごかった」「かっこよかった」と感想をもらい。今年も大満足の蓮小フェスタとなりました。
4年生は力と息をぴったり合わせて「がめ」をつきます。
素朴な「じんじの子」の歌に合わせた太鼓もかっこいい!
5年生の太鼓は蓮代寺独特のリズム「三つうち」
おしょべ踊りの太鼓
さいごは大迫力のメドレーです