活動の記録
退職のご挨拶
3/31(金) 本日をもって、38年間の教員生活にピリオドを打ちます。国府中学校には校長として赴任し、4年間を過ごさせていただきました。この間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係者の皆様から多大なるご支援を賜りましたことを心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも国府中学校に温かなご支援をお願いし、退職のご挨拶といたします。
離任式
3/28(火) 午前9時より体育館で離任式が執り行われました。今年度は教職員合わせて9名が異動、または退職しました。都合で3名の教職員が本日の式を欠席されましたが、皆さんの新天地での活躍を祈念しております。
離任式の朝
3/28(火) 今日は離任式です。学校の桜も、離任される先生方の門出を祝福するかのように華やかに咲きました。
桜
3/26(日) あいにくの雨ですが、桜が八分咲きほどとなっていました。風が吹いて散ってしまうことがないよう願っています。
校内ソロ発表会(吹奏楽部)
3/25(土) 吹奏楽部が、個人の演奏技術の向上を図るために、部員によるソロ発表会を開催しました。生徒たちは保護者を前にし、少し緊張している様子も見られましたが、一生懸命に練習の成果を披露してくれました。ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
修了式
3/24(金) この1年の教育課程を締めくくる修了式がありました。校長として臨む最後の集会でしたので、ステージから降りて生徒に話をしました。その後、生徒指導担当の話がありました。各学年の代表生徒が1年の振り返りと次年度の展望を発表した後、国府中の繋がりを再確認しました。次年度も生徒と職員が協力して温かい学校を創り上げてほしいと思います。
体育館前の桜
3/24(金) 昨日の朝はほんの一部しか花が咲いていませんでしたが、春の陽気に誘われたのか、今朝はかなり開花していました。桜の花が咲くのを見ると、春が来たのだなあと実感します。
仮入学
3/22(水) 来年度入学予定の生徒の仮入学を行いました。教務からは中学校の学習について、生徒指導からは学校生活についてのお話がありました。みんな、姿勢良く、集中して話を聞いてくれました。お疲れ様でした。
春の足音
3/16(木) 玄関前の桜も少しずつ蕾が芽吹き始めました。再来週には美しい桜が見られるのではないでしょうか。少しずつ春が近づいてきています。
TT授業(2年保健体育)
3/15(水) 2年生の保健体育で、養護教諭にも協力してもらい、TTで授業を行いました。テーマは「がんの予防」です。生徒たちは真剣に授業を受けていました。
タグラグビー(1年)
3/13(金) 市のラグビーフットボール協会から講師の先生が来校し、タグラグビーをご指導くださいました。1時間の授業ですので、本格的なゲームまではできませんが、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。4名の講師の皆様、ありがとうございました。
卒業式
3/10(金) 3年生65名が本日、新たな世界へと羽ばたきました。式辞でも述べましたが、自分の可能性を信じると共に、出会いを大切にして豊かに生きていってほしいと願います。卒業生の皆さんの未来に幸あれ!
卒業式総練習
3/9(木) 明日の卒業式の予行練習を行いました。練習後は、スキーのJOC出場の関係で、明日の卒業式に出席できない2名の生徒に、一足早いのですが卒業証書を授与しました。その後、全校生徒で「旅立ちの日に」と「校歌」を斉唱しました。JOC、そして翌週の全日本選手権、頑張って下さい。
同窓会入会式(3年)
3/9(木) 明日、卒業を迎える3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長からご挨拶をいただいた後、代表生徒が入会の言葉を述べました。これで、昭和22年の開校以来、同窓生の総数は6400名を超えました。
公立入試2日目
3/8(水) 公立入試最終日です。今日も全員、無事に受験会場に入りました。残り2教科。最後まで一生懸命に取り組んでくれることを信じています。
1階廊下に、3年生と1,2年生が互いに贈ったメッセージが掲示されました。お互いに「ありがとう」を交わしているメッセージを読むと、心が温かくなります。
公立入試1日目
3/7(火) いよいよ公立高校一般入試が始まりました。全員、無事に試験会場に入ったことが確認でき、ほっとしました。受験生の皆さんの健闘を祈っています。
既に進路が確定している3年生は登校し、1年間お世話になった教室の環境整備をしてくれました。机を廊下に出しての作業でした。お疲れ様でした。
少林寺拳法(2年)
3/7(火) 今年度も体育の授業で2年生が少林寺拳法に挑戦しています。今日で4回目の授業でした。毎時間、連盟よりお二人の方が来校し、ご指導下さっています。生徒たちの動きも少しずつ形になってきています。ありがとうございます。
公立入試前日
3/6(月) いよいよ明日から県内公立高等学校の一般入試が始まります。3年生は5限時に事前集会を行い、その後下校しました。受験生のみなさんが実力を出し切ってくれるよう応援しています。
「総合」発表(1年)
3/3(金) 1年生が今年度の「総合的な学習の時間」のまとめとして、「国府まつりをプロデュース」というテーマで発表を行いました。8つのグループに分かれ、それぞれのアイディアをポスターにまとめ、ポスターセッションの形で行いました。地域の方にもご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
卒業式関連の練習
3/2(木) 3月に入り、卒業式も近づいてきました。昨日は1,2年生が式歌の練習をしました。今日は3年生が2度目の卒業証書授与練習を行いました。生徒たちが練習する姿を見ていると、「卒業」の二文字が現実味を増してきます・・・
運動場の鉄板撤去
2/28(火) 校舎の大規模改修のため運動場に敷いてあった鉄板の撤去作業が始まりました。既に事務所は解体されていますので、これで運動場は従来の状態に戻ります。工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。
期末テスト(1,2年)
2/28(火) 3学期の期末試験が今日と明日、実施されます。日頃の学習がどれだけ身についているかを各自が確認し、定着が弱い部分は家庭学習でしっかりと復習をしてほしいと思います。
廊下ワックスがけ
2/27(月) 昨日、業者に依頼して廊下と階段にワックスをかけて頂きました。汚れを落とした上で、ワックスがけがしてありますので、廊下が見違えるほどきれいになりました。
校内研修
2/22(水) 来年度の学校研究に向けて、研究主任の提案で校内研修を行いました。3つのグループに分かれて、本校のの生徒の良いところと課題の分析を行い、発表をし合いました。どのグループも楽しそうに話し合いに取り組んでいて、先生方は本当に生徒たちのことが好きなのだなあと嬉しくなりました。
朝の放送読書
2/22(水) 今年度最後の朝の放送読書を担当しました。選んだ本は、白川優子さんの「紛争地の看護師」です。興味を持って、図書室で借りてくれる生徒がいたら嬉しいです。
学年レクレーション(2年)
2/21(火) 学年の親睦を深めようとバドミントン大会が開催されました。今日は雪の降る寒い1日となりましたが、生徒たちは寒さを感じさせないパワーで楽しくプレイをし、応援し合っていました。学年の団結が強まるといいですね。
調理実習(1年)
2/16(木) 新型コロナの影響でここ数年実施を見送ってきた、家庭科の調理実習を行いました。クラスの生徒を半分に分けて、前半、後半での実施でした。少しずつですが、以前の学校に戻りつつあるなあと、嬉しく思いました。
学年集会(2年)
2/16(木) 3年生への進級を前に、その自覚を促そうと学年集会が開かれました。学年担当の先生が、生徒たちへの期待を込めて、熱く語ってくれました。2年生の皆さんがその思いに応えてくれることを期待しています。
小学校訪問
2/14(火) 1,2年生の代表生徒が国府小学校を訪問し、来年度入学予定の6年生を前に学校紹介をしてきました。1年生代表による中学校3年間の紹介に続き、2年生代表が中学校紹介動画を発表。最後は各部の代表が部活動紹介を行いました。小学生の中学校入学に対する不安が少しでも解消できれば嬉しいです。
小松市剣道大会
2/11(土) 市武道館で開催された標記の大会に剣道部が出場し、個人戦中学生の部で見事優勝を果たしました。また、大会後に行われた級位審査において全員が一級に合格したそうです。おめでとうございます。
勝木賞授与式
2/8(水) 本校の生徒(3年)が今年度の勝木賞を受賞しました。サイエンスヒルズこまつで、市長、副市長、市議会議員の皆様等、多数のご来賓が参列される中で同賞の授与式が挙行されました。これを機に、学業や部活動などに一層邁進してほしいと思います。おめでとうございます。
国府の集い(生徒集会)
2/8(水) リモートで行われました。会の前の表彰披露では、多数の生徒の表彰が披露され、生徒たちの頑張りに頭が下がる思いでした。国府の集いでは前期・後期生徒会長からの話や、生徒会執行部からの話があり、最後に生徒指導担当の先生からのお話がありました。一つ一つのお話に込められた思いを、生徒の皆さんはちゃんと受け止めてくれたでしょうか。
英語「話すこと」調査 事前検証
2/7(火) R5年度全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証に、2年生が取り組みました。タブレット端末とヘッドセットを用いた内容で、生徒たちは画面の指示に従いながら、英語で話していました。私が中学生の頃には想像もつかない学習スタイルでした。
私立高校一般入試
2/1(水) 県内の私立高校一般入試が各会場で行われました。心配していた天候も、昨日から穏やかな日が続いています。生徒たちは皆、集合時間に遅れずに会場入りしました。健闘を祈っています。
1月最終日
1/31(火) 2023年の幕開けから早、1ヶ月が過ぎ、明日から2月に入ります。明日1日(水)は、私立高校一般入試が各会場で実施されます。受験生の皆さんが実力を発揮できることをお祈りしております。頑張って下さい。
私立入試事前集会
1/27(金) 2月1日(水)の私立高校一般入試に向けての事前集会が行われました。当日の動きなどについて、担当の先生から説明がありました。最後は全員で健闘を誓って「ピース大作戦」。
試験本番までの数日間、体調管理を万全にして、有意義に過ごしてほしいと思います。3年生の皆さん、頑張って下さい。
選抜バレーボール大会結果
1/27(金) 去る1月21日(土)、22日(日)に、県中学校選抜バレーボール大会が宇ノ気で開催され、本校のバレーボール部も出場しました。 惜しくも準決勝で敗れましたが、ベスト4に入り、3月に新潟県で開催される北信越新人バレーボール大会への出場が決定しました。部員の皆さん、よく頑張りました。北信越大会に向け、もう一段のレベルアップを目指して練習に励んで下さい。
雪の朝
1/26(木) 用事があり、いつもより10分ほど遅れて玄関に出たのですが、学年・男女を問わず、たくさんの生徒たちが雪かきを手伝ってくれていました。びっくりすると共に、とても嬉しかったです。本校の教育目標である「気づき、考え、実行する生徒」をまさに体現していると思ったからです。雪には苦労させられますが、生徒たちの成長を感じさせてくれた朝でした。
フラワーアレンジメント
1/23(月) 校下女性協議会様からフラワーアレンジメントをいただきました。社会を明るくする運動の一環として、「いじめのない学校生活を送ってほしい」という願いを込めて、会員の方々が作って下さいました。玄関前ロビーで、朝、登校する生徒たちの心を明るくしてくれています。ありがとうございます。
自己理解の時間(3年)
1/19(木) 一昨日の2年生に引き続き、3年生がメンタルコーチの指導のもと、取り組みました。今回のテーマは「望みを叶えるメンタルのつくりかた」。受験を控えた生徒にとってぴったりのテーマでした。強いメンタルで、夢に向かってほしいと思います。3年生諸君、頑張れ!
研究授業
1/18(水) 市の授業開発推進チームの活動で、本校教諭が先行授業に臨みました。チームの他の先生方、市教委の指導主事、教育研究センター所長も来校し、授業を参観、その後整理会を行いました。生徒たちはいろいろな先生方が見守る中、タブレット端末を用い、課題に取り組んでいました。お疲れ様でした。
書き初め 其の2
1/12(木) 10日に書いた作品は、各教室で展示されています。学年の先生方で審査をし、各学級金賞1点、銀賞3~5点が選出されました。後日表彰する予定です。
ピース大作戦
1/11(水) 生徒指導担当から「ピース大作戦」の1回目のミッションが発動されました。各学級でピースの写真を撮影するというものです。撮影された写真は、プリントアウトして廊下に掲示されました。どの写真も生徒の素敵な笑顔があふれています。
書き初め
1/10(火) 始業式の後、書き初めを行いました。どの教室でも、集中して筆を走らせる生徒たちの姿が見られました。
3学期始業式
1/10(火) 2学期終業式と同じく、リモートで行いました。校長からの話に続き、各学年B組会長が3学期の抱負を述べてくれました。その後、生徒指導から「ピース大作戦」について、趣旨や内容等の話がありました。何気ない日常を過ごせていることこそが、平和の証なのだなあと、改めて感じました。
ピース大作戦
1/7(土) いよいよ来週から3学期が始まります。生徒指導からの提案で、3学期の国府中のテーマは「ピース大作戦」(どこかで聞いたような・・・・)。生徒も職員も笑顔で過ごせる温かな学校づくりを一層進めましょう!
私立高校推薦入試
1/7(土) いよいよ県内私立高校の推薦入試が始まりました。来月1日には一般入試、再来月7、8日は公立高校入試と、受験シーズンの幕開けです。県内では新型コロナに加え、インフルエンザも流行の兆しがあります。マスクの着用、手指の消毒などの感染予防対策に加え、栄養と睡眠をしっかりととって、受験シーズンを無事に乗り切ってほしいと思います。受験生の皆さん、頑張れ!
仕事始め
1/4(水) 明けましておめでとうございます。旧年中は国府中学校を応援していただき,本当にありがとうございました。本年も生徒・職員一丸となって国府中学校を盛り上げていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
仕事納め
12/28(水) 今年最後の勤務日。校長室からは久しぶりに美しい太陽を見ることができました。
未だ終息の気配を見せない新型コロナウィルス感染症に加え、8月の豪雨災害、そして校舎の大規模改修など、今年もいろいろなことがありましたが、保護者並びに地域の皆様に支えられ、生徒・職員一同、無事に年末を迎えることができます。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2学期終業式
12/23(金) リモートで行いました。はじめに各種コンクールや大会の表彰収納を行いました。その後、各学年の代表の生徒が2学期に学年で頑張ったことや、3学期の抱負を述べてくれました。私からは、自分の可能性を信じることの大切さを、2学期のまとめとして話しました。その後、生徒指導担当から冬休みの生活についてのお話があり、最後に生徒会執行部から交通安全についての発表と、交通安全宣言がされました。積雪時は交通事故の危険性が高まりますので、十分気をつけてください。
奉仕の坂
12/23(金) 校門から校舎に向かう坂は「奉仕の坂」と呼ばれています。今朝、雪かきをしていたら、いつの間にか他の職員や生徒会役員、さらには3年生を中心に他の生徒たちも雪かきをしてくれていました。おかげで、短時間で坂道の雪を除雪できました。このような歴史が過去にもあり、「奉仕の坂」と呼ばれるようになったのかなと、勝手に想像しました。国府中のパワーを感じた、朝のひとときです。
学年集会(3年)
12/22(木) 3年生の学年集会が視聴覚室で行われました。最初に学年委員が自分たちの学級の2学期の振り返りと、3学期に向けての課題をそれぞれ発表してくれました。その後、3年生担当の先生が一人ひとり、それぞれの立場から生徒に話をしました。生徒たちは最後まで集中して、先生方の話を聞いていました。
面接練習(3年)
12/21(水) いよいよ面接練習が始まりました。これまで、学年の先生で練習に対応していましたが、今日の面接官は校長、教頭、教務が担当しました。生徒たちは緊張しながらも、精一杯質問に答えようと頑張りました。お疲れ様でした。次回も頑張りましょう!
レクレーション・学年集会(2年)
12/20(火) 今日は2年生が学年行事でレクレーション大会、学年集会を開催しました。レクレーション大会は底冷えのする体育館で行われましたが、学級対抗ドッジボールでは、男女問わず歓声を上げてゲームに興じていました。視聴覚室で開かれた学年集会では、学級会長による2学期の振り返りをはじめ、自分たちの成長を確認すると共に、3学期に向けての決意を新たにしました。
雪の朝
12/19(月) 昨夜からの雪で、玄関前広場も雪に覆われました。他の先生方と雪かきをしていると、登校してきた3年生の生徒が「お手伝いします」と、雪かきに加わってくれました。この後、少し遅れて登校してきた1年生の弟さんも手伝ってくれました。風は冷たかったですが、心は温かくなりました。
部活動表彰
12/16(金) 今年度の小松市中学校部活動表彰(Big Growth Award)が小松市役所で行われ、市内10校から計16名の中学3年生が表彰をされました。本校からも、3年生男子1名が表彰されました。これを励みに、高校でも頑張ってほしいと思います。
学級会・学年集会(1年)
12/16(金) A組、B組合同で、学級会を行いました。自分たちの学年の課題に対する解決策を、合同の小グループで話し合いました。学年集会では、先生からまとめのお話がありました。
学年レクレーション(1年)
12/15(木) 1年リーダー会の企画で、国府中での1年を振り返った「○×クイズ」と「ドッジボール」を行いました。寒波の影響で底冷えのする体育館でしたが、生徒たちは楽しそうに体を動かしていました。同じ時間、3年生は高校受験のための面接練習を行っていました。3年生の皆さん、頑張れ!
初雪
12/15(木) 昨日から県内を襲っている寒波の影響で、今朝、登庁すると花壇に雪が見られました。校区の家々の屋根にもうっすらと雪が積もっていました。いよいよ本格的な冬の訪れです。雪に覆われながらも懸命に咲いている花のように、寒さに負けずに頑張りたいですね。
人権教育講演会
12/9(金) 園田雅春先生に「あなたの、そこに期待します! ~共にたのしく・自分らしく・よりよく生きるために~」という演題でお話をしていただきました。最初は少し緊張気味だった生徒たちも、園田先生から出されたゾウさん・キリンさんのクイズで一気に引き込まれ、最後まで集中してお話を聞いていました。講演会の最後に教頭先生が、「感想を発表してくれる人はいませんか?」といきなり生徒たちにふったのですが、しばらくの沈黙の後、挙手してくれた生徒が現れ、その生徒に続いて発言してくれた生徒が数名いました。生徒たちの勇気に拍手でした。
園田雅春先生がいらっしゃいます
12/8(木) 元大阪教育大学教授の園田雅春先生が明日、来校されて生徒にお話をして下さいます。園田先生は元々、小学校の先生をしておられました。その時の実践を著した「学校という劇場」を若い頃に読み、たちまち先生のファンとなりました。今回、念願がかなって園田先生にご来校いただけること、そして生徒たちにお話をして下さることにわくわくしています。
三者懇談(3年)・個人懇談(1,2年)
12/7(水) 3年生は昨日から三者懇談が、1,2年生は本日から個人懇談が始まりました。2学期も早、最終月を迎えています。今朝は北陸の冬を象徴するような曇天に加え、短時間でしたが霰も降りました。いよいよ本格的な冬の到来です。体調を崩さないよう留意して、2学期の終業式を迎えてほしいと思います。
市学力調査(2年)
12/6(火) 2年生を対象に、国語、数学、英語の3教科で実施されました。英語のテストは従来の「聞く・読む・書く」だけではなく、「話す」能力もタブレット端末を利用して測定されます。生徒たちは真剣に取り組んでいました。
第2回実力テスト(3年)
12/2(金) 一昨日に期末テストを終え、3年生は一息つく間もなく、実力テストを迎えています。朝、いつもより早く登校してきた生徒がいたので、「今日は早いね」と声をかけたら、「実力テストがあるので・・・」と返ってきました。今日を乗り越えれば、明日は土曜日でお休みです。3年生、頑張れ!
性被害をなくすための出前講座
11/30(水) いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」から講師の先生をお招きし、全校生徒を対象に行いました。暴力について、境界線について、SNSの危険性などについて、わかりやすくお話をしていただきました。これを機に、一人ひとりが友だちとの接し方やSNSの使い方などを振り返ってもらえればと思います。
自己理解の時間(2年)
11/29(火) 今回は5限時にA組、6限時にB組でワークショップに取り組みました。テーマは「高校進学」。中学校と高校の違いはどんな点にあるかから始まり、どうして高校に進学するのかと、個々の生徒が生き方を考える内容でした。
球技大会(3年)
11/29(火) 先週に引き続き、体育委員会企画のバレーボール大会が昼休みに行われました。今日から始まった期末試験の勉強疲れを振り払うような溌剌とした歓声が体育館に響き渡りました。
心と体の健康講座(3年)
11/24(木) 産婦人科医の佐竹先生にご来校いただき、お話を聞きました。佐竹先生にはここ数年、ずっとお世話になっています。富山県からおいでいただき、本当にありがとうございます。
球技大会(3年)
11/22(火) 受験勉強に追われる3年生の息抜きにと、体育委員会の発案で、昼休みを利用したミニ・球技大会が行われました。男女が仲良くバレーボールを楽しみました。
ライフプランニング授業(2,3年)
11/22(火) 3年ぶりに実施することができました。今年度は2,3年生合同で行いました。授業は、ソニー生命保険株式会社のライフプランナー総勢17名の皆様にご協力を頂きました。ご多忙の中、生徒たちのライフプランの精査、ご助言等、本当にありがとうございました。普段の授業では学ぶことのできない貴重な体験は、生徒たちがこれからの生き方を考える上での参考となりました。
福祉体験(1年)
11/18(金) 先週の講話に引き続き、今回は小松市社会福祉協議会様、小松市点訳友の会様のご協力で、体験授業を実施しました。生徒たちはアイマスクを着用した級友の介助や車椅子の介助、そして点字を打つ作業を体験しました。
進路説明会(3年)
11/17(木) 体育館で進路担当の先生から、入試についての説明がありました。今後の予定などを聞き、生徒たちは入試の時期が迫ってきていることをリアルに感じたようでした。
縦割り学級会(全校)
11/16(水) 1~3年生でグループをつくり、テーマについて話し合う「縦割り学級会」を体育館で行いました。3年生が1,2年生を上手にリードしてくれたので、どのグループも活発な話し合いをする姿が見られました。今年の生徒会テーマ「繫」を体現する活動でした。
心と体の健康講座(2年)
11/15(火) 今年度も、あねざき しょうこ先生を講師にお迎えし、お話をしていただきました。生徒たちは、真剣にお話を聞いていました。あねざき先生、ありがとうございました。
立志の集い(2年)
11/13(日) 国府地区社会福祉協議会・青少年健全育成協議会様の主催で、立志の集いが国府地区体育館で行われました。出戸小松市議会議員、石黒小松市教育委員会教育長をはじめ、多数の来賓の皆様にもご臨席を賜り、励ましの言葉を頂きました。記念講演では金沢星稜大学の大森重宣教授が「自己実現のために」という演題で、生徒たちに夢を叶えるためのヒントを授けて下さいました。関係者の皆様、ありがとうございました。
福祉講話(1年)
11/11(金) 社会福祉法人 眉丈会 様、同 今江福祉会様にご協力をいただき、標記の学習会を開きました。お二人の講師の先生は、どちらも巧みな話術で生徒たちを惹き付けられていました。次週はアイマスク・車椅子・点字の体験を行う予定です。
落ち葉掃き
11/10(木) 生徒会役員の生徒たちが、朝の挨拶運動の時に落ち葉掃きを手伝ってくれました。おかげで、普段の半分くらいの時間で作業を終えることができました。自主的に清掃活動に取り組む姿に頼もしさを感じました。
自己理解の時間③(1年)
11/9(水) 「自己理解の時間」も3時間目となりました。生徒たちは活動にも慣れてきて、テーマについての自分の考えと根拠をまとめ、グループでの交流に和やかに取り組んでいました。
キャリア教育講演会(2年)
11/8(火) 中華料理店「龍華」の村上さんを講師にお迎えして開催しました。村上さんの意向で、5限時にA組、6限時にB組と、学級単位でお話をして頂きました。生徒たちも真剣にお話を聞いていました。
生徒研究発表会・生徒発表会
11/8(火) 小松市中学校文化連盟主催で、午前に生徒研究発表会がサイエンスヒルズこまつで、午後から生徒発表会が公会堂で催されました。本校からも代表生徒が参加し、力強く発表をしてくれました。
企業見学(2年)
11/1(火) キャリア学習の一環で、国府台にあるクロダレースさんと小松製瓦さんを訪問し、工場見学や担当の方からお話を伺いました。見学を快く受け入れて下さいました両企業の皆様には心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
表彰収納集会
11/2(水) 予定していた縦割り学級会が延期され、代わりに表彰状の収納集会がリモートで行われました。表彰された生徒一人ひとりが、感想や今後の決意を力強く述べてくれました。一層の活躍を応援しています。
高校説明会①
11/1(火) 小松商業高等学校、小松市立高等学校、小松高等学校、小松大谷高等学校の4校をお招きし、それぞれの高等学校の特色や行事、部活動などについて説明をして頂きました。生徒たちは真剣に高校の先生方の説明を聞いていました。先生方にはご多忙の中、ご来校をいただき本当にありがとうございました。
文化祭
10/28(金) 「響け 繋げ 楽しむ」をスローガンに、文化祭が開催されました。午前の学習発表、合唱コンクール、午後のステージ発表と、スローガン通りのメリハリのある文化祭となりました。ご来校頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
文化祭準備
10/27(木) 明日の文化祭に向けて、会場をはじめ各部門で準備と最終確認を行いました。残るはステージ発表の最終チェックです。担当生徒、職員の皆さん、お疲れ様です。
校舎外壁塗装完了
10/26(水) 校舎外壁の塗装が完了しました。ついこの間まで校舎を覆っていたシートや足場が撤去され、校舎全体が姿を現しました。きれいに塗り直された外壁を見ると、新鮮な気持ちになります。工事関係者の皆様、ありがとうございます。
合唱リハーサル
10/25(火) 28日の合唱コンクールに向けて、各学年ともリハーサルを行いました。当日は素晴らしいハーモニーが聴けることを楽しみにしています。
足場撤去
10/24(月) 玄関周辺の足場が撤去され、新たに塗装をし直した校舎壁面が姿を現しました。校舎北側の足場も撤去されました。現在は技術室屋上の房水改修工事に入っています。
地域学習発表会(1年)
10/21(金) 地域学習として、一学期にフィールドワークなどを行いました。そこから学んだことや、考えたことを各自でまとめ、今日の5,6限時に発表会を行いました。生徒たちは4つの教室に分かれて、プレゼンテーションソフトを用いて発表したり、他の生徒の発表を評価したりしました。今日の結果で、文化祭で発表する代表が決定する予定です。
撤去作業
10/21(金) 外壁の足場も日に日に撤去されていますが、運動場に敷いてあった鉄板も撤去作業が始まりました。玄関前と運動場に重機が入っての作業で、かなり迫力があります。
GTEC(2年)
10/19(水) 2年生がGTECに挑戦しました。GTECとは、英語の「話す・聞く・書く・読む」技能を測定する試験で、小松市では毎年中学2年生が受験しています。生徒たちは英語担当教員の説明を聞きながら、筆記やタブレット端末を用いた試験に一生懸命取り組んでいました。
合唱練習2日目
10/18(火) 3年生の練習を、1年生が見学に来ていました。先輩をお手本にして、充実した練習ができるといいですね。
運動場フェンス撤去
10/18(火) 校舎南側の足場が全て解体され、塗装も新たになった校舎が姿を現しました。昼過ぎには、運動場のフェンスも撤去されました。大規模改修工事も、終了に近づいてきました。工事関係者の皆様、ありがとうございます。
合唱練習スタート
10/17(月) 本日より放課後の合唱練習が始まりました。28日の本番に向けて、クラス一丸となって練習に取り組んでほしいなと思います。みんな、頑張れ!
大規模改修経過報告
10/17(月) 運動場側の校舎の外壁塗装作業が終わり、足場が解体されつつあります。3年生の教室から外を見ると、足場はもう見えません。工事関係者の皆様、秋雨の中の作業、本当にお疲れ様です。
張り出し舞台設営
10/14(土) 文化祭に向けて、3年生が総出で張り出し舞台の設営をしてくれました。重い部材を体育館まで運んで組み立てるのは、なかなか大変な作業なのですが、3年生はチームワークもよく、短時間で設営してくれました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
学校保健委員会
10/13(木) 「自分らしく あなたらしく」をテーマとして開催されました。生徒会保健委員会、PTA学校保健委員会がそれぞれ、このテーマでの発表をした後、メンタルコーチを講師として「みんなが『自分らしく』いられる世界をつくるには」と題してのワークショップが行われました。会には学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様が来賓としてご来校下さいました。ありがとうございました。
加賀地区新人大会
10/8(土) バレーボール部と、野球部が出場しました。バレーボール部は一回戦(対根上中)を2-1で勝利しましたが、二回戦(対紫錦台中)0-2で惜敗しました。野球部は国府中、安宅中、丸内中の合同チームで星稜中と対戦、0-6で惜敗しました。敗れはしましたが、どちらの部も選手たちは最後まで全力を尽くしました。お疲れ様でした。
心と体の健康講座(1年)
10/7(金) ゆたか助産院の吉田みち代さんを講師にお招きし、お話をしていただきました。助産師としての経験も交えながら、自分を大切にしてほしいと生徒たちに語りかけて下さいました。ありがとうございました。
任命式・全校集会
10/5(水) 後期生徒会役員、並びに学級役員の任命式と10月の全校集会をリモートで行いました。全校集会に先立ち賞典披露を行い、各種大会やコンクールの入賞者の健闘をたたえました。集会では、校長、生徒指導担当の話の他、GIGAスクール担当からタブレット端末の使い方の再確認の話があり、最後に生徒会長から文化祭スローガンの発表がありました。