ブログ

キラリかがやく 東陵っ子

4年生国語科 新聞づくり

4年生が国語科で作成した「新聞」が完成しました。

1年生から6年生までを紹介する新聞を書いてくれました。

学習の主な流れは以下の通り。

①どのような新聞にするか話し合う。

②どんな記事を書くとよいか話し合い、担当を決める。

③いろんな学年の友達や先生に取材する。

④取材内容を持ち寄り、レイアウトきめて、記事、小見出しを書く。

⑤記事を持ち寄り、新聞にまとめる。

どの新聞も、それぞれの学年のよさや特徴がわかる素敵な仕上がりになりました。どのグループも協力して頑張りました。

心が温かくなる新聞ばかり。個人懇談の時に、4年生前の廊下に張り出します。読んでみてください。

今回は、その中の1枚を紹介します。

新聞を見たい方は、

ここ↓をクリックしてください。

4年生新聞.pdf

 

 

きらりタイム(おしゃべりきらり)

毎週月・金の帯タイムは、きらりタイム。

今日は、「おしゃべりきらり」の日でした。

「おしゃべりきらり」の時間は、クラスのお友達とペアで対話をする時間です。始めのお題だけ決まっていて、その後は、フリートーク。「給食の好きなメニュー」や「好きなテレビ番組」、「土日で楽しかったこと」・・・等、気楽なテーマを入口に二人で好きにおしゃべりします。

写真は、2年生と4年生の「おしゃべりきらり」の様子です。みんな、楽しそうです。

お互いのことをより深く理解して、更に仲良しになってくれますように。

1年生の昨日今日

昨日は七夕。1年生は、七夕かざりをつくりました。

願い事を読むと・・・、

コロナウイルスに関する願いごとも多く、1年生でも不自由さを感じているんだなと思い知らされました。

織姫と彦星は今日は、雨やから、お空で会えんと思う・・・かわいそうやな・・・という言葉も・・・。本当に優しい子供たちです。

 

1年生は、今日、生活科の勉強で、児童センターに出かけました。今回は2回目。みんなの場所(公共の場所)の使い方や遊び方も含め、1回目よりも成長したことや見つけたことを出し合いました。

行き帰りの歩き方も友達の誘い方もうまくなったね。友達の輪も広がったようです。

子ども達の感想を紹介します。

☆あそぶひとをさそえたからよかったです。ならびかた、あるきかたがよかったです。

☆あそぶひとがおんなのこだけじゃなくておとこのこもいました。あと、るうるができました。せいちょうができました。みんながいいきもちになれるようにたのしくあそべました。

また一つ成長できたね。

 

きらりタイム(先生きらり)

東陵小学校では、「きらりタイム」という時間を設定しています。

毎週月曜日と金曜日の昼休み後の15分間を設定しています。

先生が、お店を開き、子ども達が好きなお店にいく「先生きらり」

縦割り活動で遊びを決めて楽しむ「たてわりきらり」

クラスの子と、なんでもないおしゃべりをして楽しむ「おしゃべりきらり」

という3つに分かれています。

学校がより楽しくなってほしい、東陵っ子みんなが仲良くなってほしいという願いをこめて設定しているものです。

今週の月曜日は「先生きらり」でした。

テーブルピンポン、昔遊び、紙飛行機、トランプ・・・・といろいろな楽しいお店がいっぱい。

毎回、お店を選べます。

15分という短い時間ですが、みんなとても楽しそうです!

楽しい学校、なかよしな仲間・・・、それが何より1番。

この気持ちが学びを支えると信じています。

1・6年生のふれあいプール

1年生が初めて東陵小学校のプールに入りました。

事前に、1年生に聞いたところ、嬉しいという子もいれば、こわいという子が半分半分くらい・・・。

水泳の授業は、必ず教員等2人体制で実施していますが、1回目は、頼もしい助っ人の6年生も一緒に入ってくれました。

着替えは練習済み。自分たちで上手にできました。

その後、6年生に、体操、シャワー、タオルのかけ方など教わり、いよいよプールへ。

こわくないように言葉をかけて、6年生がずっとそばにいてくれたおかげで、硬い表情の子がどんどん笑顔になっていきました。

歩いたり、もぐったり、ういたり、

渦をつくったり・・・と楽しい時間を過ごすことができました。

6年生、ありがとう!

クラブ活動

4年生から6年生には、クラブという時間が設定されています。

今年のクラブは6つ。

①科学クラブ、②ICTクラブ、③ダンスクラブ、④スポーツクラブ、

⑤工作クラブ、⑥手芸クラブです。

科学クラブは、「サイエンスヒルズこまつ」から貝田明先生をお迎えして、楽しい実験をしてもらっています。

どのクラブの子ども達もとても楽しそうでした。

 

 

 

 

プール掃除、がんばりました!

かなり暑くなってきました。

昨日、プール掃除が行われました。

5年生がプールの中を、4年生がプ―ルの外まわりをお掃除してくれました。

おかげで、とてもきれいになりました。

暑い中、がんばってくれてありがとう!

 

水泳の授業においても、コロナウイルス感染予防に努めていきます!

タイピング練習を始めました!

毎朝8時10分から15分間、朝タイムを設定しています。

4月、5月は読書を中心に活動してきました。

朝読書のお陰で、チャイムととも読書がはじまり、落ち着いたスタートが切れるようになってきています。

そこで、

6月からは、一人1台のタブレット端末を活用し、タイピングの練習を始めました。

このタイピング練習は、ゲーム感覚でタイピング(キーボードを打つこと)ができるので、誰でも見よう見まねでできます。

そのせいか、どの子もみんな真剣に頑張っています。

先日、2年生は、5年生に1対1で教わりました。そのおかげで、自分自身で練習できるようになったとのこと・・・。教えた5年生も、教えてもらってすぐできるようになった2年生もすばらしいです。

1年生も、もう少ししたら、6年生に教えてもらう予定です。

 

6月ひと月でどれだけうまくなれるかな?

楽しみです!

6月に入りました。

早いもので、6月に入りました。

気温が高くなっていますが、子ども達のパワーは全開です。

特に休み時間の子ども達の元気、笑顔は最高で、見ていてほほえましいです。

本日は、休み時間の子ども達の姿をお伝えします。

ICT校内研修会

昨年度末、国の施策の「ギガスクール構想」を受けて、小松市より一人一台タブレット端末が配付されました。

このタブレット使って、学校生活をよりよくしたり、授業をレベルアップさせるためには、まずは教員がタブレットの使い方を知ることが重要です。

そのために、毎月、時間があるときには校内研修会を開き、みんなで勉強しています。

今日は、放課後、石川県教員総合センターから講師を招いて、1時間半の研修を行いました。

この研修の学びを子どもたちに返していけるよう、全教職員で協力して頑張っていきたいと思っています!