活動の記録
桜
3/26(日) あいにくの雨ですが、桜が八分咲きほどとなっていました。風が吹いて散ってしまうことがないよう願っています。
校内ソロ発表会(吹奏楽部)
3/25(土) 吹奏楽部が、個人の演奏技術の向上を図るために、部員によるソロ発表会を開催しました。生徒たちは保護者を前にし、少し緊張している様子も見られましたが、一生懸命に練習の成果を披露してくれました。ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
修了式
3/24(金) この1年の教育課程を締めくくる修了式がありました。校長として臨む最後の集会でしたので、ステージから降りて生徒に話をしました。その後、生徒指導担当の話がありました。各学年の代表生徒が1年の振り返りと次年度の展望を発表した後、国府中の繋がりを再確認しました。次年度も生徒と職員が協力して温かい学校を創り上げてほしいと思います。
体育館前の桜
3/24(金) 昨日の朝はほんの一部しか花が咲いていませんでしたが、春の陽気に誘われたのか、今朝はかなり開花していました。桜の花が咲くのを見ると、春が来たのだなあと実感します。
仮入学
3/22(水) 来年度入学予定の生徒の仮入学を行いました。教務からは中学校の学習について、生徒指導からは学校生活についてのお話がありました。みんな、姿勢良く、集中して話を聞いてくれました。お疲れ様でした。
春の足音
3/16(木) 玄関前の桜も少しずつ蕾が芽吹き始めました。再来週には美しい桜が見られるのではないでしょうか。少しずつ春が近づいてきています。
TT授業(2年保健体育)
3/15(水) 2年生の保健体育で、養護教諭にも協力してもらい、TTで授業を行いました。テーマは「がんの予防」です。生徒たちは真剣に授業を受けていました。
タグラグビー(1年)
3/13(金) 市のラグビーフットボール協会から講師の先生が来校し、タグラグビーをご指導くださいました。1時間の授業ですので、本格的なゲームまではできませんが、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。4名の講師の皆様、ありがとうございました。
卒業式
3/10(金) 3年生65名が本日、新たな世界へと羽ばたきました。式辞でも述べましたが、自分の可能性を信じると共に、出会いを大切にして豊かに生きていってほしいと願います。卒業生の皆さんの未来に幸あれ!
卒業式総練習
3/9(木) 明日の卒業式の予行練習を行いました。練習後は、スキーのJOC出場の関係で、明日の卒業式に出席できない2名の生徒に、一足早いのですが卒業証書を授与しました。その後、全校生徒で「旅立ちの日に」と「校歌」を斉唱しました。JOC、そして翌週の全日本選手権、頑張って下さい。