ブログ

活動の記録

同窓会入会式(3年)

3/9(木) 明日、卒業を迎える3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長からご挨拶をいただいた後、代表生徒が入会の言葉を述べました。これで、昭和22年の開校以来、同窓生の総数は6400名を超えました。

同窓会長挨拶記念品贈呈入会の言葉

公立入試2日目

3/8(水) 公立入試最終日です。今日も全員、無事に受験会場に入りました。残り2教科。最後まで一生懸命に取り組んでくれることを信じています。

 1階廊下に、3年生と1,2年生が互いに贈ったメッセージが掲示されました。お互いに「ありがとう」を交わしているメッセージを読むと、心が温かくなります。

3年生より1,2年生より

 

公立入試1日目

3/7(火) いよいよ公立高校一般入試が始まりました。全員、無事に試験会場に入ったことが確認でき、ほっとしました。受験生の皆さんの健闘を祈っています。

 既に進路が確定している3年生は登校し、1年間お世話になった教室の環境整備をしてくれました。机を廊下に出しての作業でした。お疲れ様でした。

少林寺拳法(2年)

3/7(火) 今年度も体育の授業で2年生が少林寺拳法に挑戦しています。今日で4回目の授業でした。毎時間、連盟よりお二人の方が来校し、ご指導下さっています。生徒たちの動きも少しずつ形になってきています。ありがとうございます。

公立入試前日

3/6(月) いよいよ明日から県内公立高等学校の一般入試が始まります。3年生は5限時に事前集会を行い、その後下校しました。受験生のみなさんが実力を出し切ってくれるよう応援しています。

「総合」発表(1年)

3/3(金) 1年生が今年度の「総合的な学習の時間」のまとめとして、「国府まつりをプロデュース」というテーマで発表を行いました。8つのグループに分かれ、それぞれのアイディアをポスターにまとめ、ポスターセッションの形で行いました。地域の方にもご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

卒業式関連の練習

3/2(木) 3月に入り、卒業式も近づいてきました。昨日は1,2年生が式歌の練習をしました。今日は3年生が2度目の卒業証書授与練習を行いました。生徒たちが練習する姿を見ていると、「卒業」の二文字が現実味を増してきます・・・

式歌練習の一コマ授与練習の一コマ

運動場の鉄板撤去

2/28(火) 校舎の大規模改修のため運動場に敷いてあった鉄板の撤去作業が始まりました。既に事務所は解体されていますので、これで運動場は従来の状態に戻ります。工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

期末テスト(1,2年)

2/28(火) 3学期の期末試験が今日と明日、実施されます。日頃の学習がどれだけ身についているかを各自が確認し、定着が弱い部分は家庭学習でしっかりと復習をしてほしいと思います。

廊下ワックスがけ

2/27(月) 昨日、業者に依頼して廊下と階段にワックスをかけて頂きました。汚れを落とした上で、ワックスがけがしてありますので、廊下が見違えるほどきれいになりました。