学校ブログ
たけのこほり
5月9日火曜日に、校区の東山町にたけのこほりに行ってきました。地域のたけのこ農家さんたちに、たけのこのほり方を教えてもらいながら取り組みました。全員、ほったたけのこをもらいました。これからたけのこについて調べていきます。
成長しています!
葉っぱも大きくなり、背も高くなり、実をつけ始めた野菜も!!
リズムを感じて!
音楽で「強さやはやさを感じて、歌のリズムをあらわす」授業を行いました。児童は、体を動かしながら、ノリノリで、楽しみながら、学習をしていました。
苗を植えました!
生活科の学習で、自分で選んだ苗を植えました。特別先生として、JAあぐりの谷口さんに来ていただき、苗の植え方から育て方までたくさんのことを教えていただきました。これからの成長が楽しみです。
去年の片づけ!
去年、生活科の授業で使った植木鉢を片付けました。
たくさんの球根がとれました。
今年は野菜を育てます。自分で選んだ野菜が育つのが楽しみですね。
いしかわ動物園に行ってきました!
2年生の遠足に行ってきました。
とても暑い中でしたが、がんばって歩きました。
好きな動物を見つけたり、友達とお弁当を食べたりして、楽しむことができました。
1年生からたよられる2年生になれるように頑張っていました。
たてわり遊びをしました!
4月に、「入学を祝う会」という縦割り遊びをしました。
1年生の入学を祝うことと、新しいたてわり班で仲良く遊ぶというめあてで、6年生が遊びを考えました。
本番は、下級生たちが楽しく遊んでいる様子を見て、6年生も嬉しかったようです。
これからも、下級生をひっぱっていける6年生でいてほしいです。
書初め大会!
年明けの書初め大会の様子です!
子ども達の集中力は,本当にすばらしかったです。
できあがった作品をみて感動!!
みなさんに賞をあげたいと思いました。
あきまつり
「あきまつりり」をしました。こども園の年長さんを楽しませようとドングリや松ぼっくりで工夫しておもちゃを作りました。グループでアイデアを出し合って、楽しんで作りました。
残念ながら年長さんとはできなかったけど、2年生の「おもちゃランド」とコラボして行いました。とても楽しい時間を過ごしました。
「新しい風」
3学期が始まりました。みんなの元気な顔が久しぶりに見ることができました。
書初めの手本は「新しい風」。
冬休みに練習した成果を出せるよう、一筆一筆ていねいに書いていました。