小 松 市 立 串 小 学 校
学校の様子
未来をつくるのは自分 学校をつくるのは自分たち(始業式)
4月8日に、令和6年度がスタートしましたが、初日は、新任式と入学式を行いました。
丁寧に始業式を行いたいという思いから、本日、2年生から6年生で始業式を行いました。1つ進級したこともあり、どの学年も本当にいい表情で始業式に参加していました。
その中で、今年の学校目標を発表しました。昨年度の「みんなが楽しい学校 みんなが成長できる学校を みんなでつくる」という目標から、少しレベルアップしたものになりました。
今年の目標は、
「みんなが楽しい串小 みんなが成長できる串小 未来をつくるのは自分 学校をつくるのは自分たち」です。
まず子ども達に校長から、どんな願いをこめて、この目標を作ったのか説明しました。そして、「どうしたら、そんな串小になるのか」をみんなで考え、全校で意見を出し合いました。どの学年からもたくさん意見が出て感心しましたし、頼もしさと感じた時間でした。この目標に向かって、この1年、みんなでがんばっていきたいと思っています。
令和6年度入学式
4月8日(月)は、令和6年度入学式でした。
1年生33名、一人も休まずに、元気に入学式を迎えることができました。緊張の中、お返事も上手!お話を聞くのも上手!そして、なんと!学校の桜の花も満開!本当に素敵なスタートとなりました。
一人一人が大切な大切な宝物。大事に育てていきたい・・・と思っています。ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
改めまして、令和6年度もどうぞよろしくお願い致します。
令和6年度卒業式
3月15日に令和6年度卒業証書授与式を無事終えることができました。
45名の卒業生が全員参加することができたことに安堵いたしております。
お天気にも恵まれ、とても感動的な式となりました。
在校生、卒業生のどちらの歌、言葉も素敵で、「ありがとう」や「おめでとう」の気持ち、そして涙あふれる式でした。
参加下さった保護者、地域、来賓の方々、本当にありがとうございました。
卒業生のみなさん、本当におめでとう!
6年生を送る会
2月27日(火)に6年生を送る会を開催しました。企画、運営してくれた5年生のがんばりのお陰で、とてもすてきな会となりました。
6年生は、卒業を改めて自覚し、学校や下級生に対しての思いを深める時間となったようです。
5年生にとっては、次のリーダーとなる自覚を深める時間、そして、1から4年生にとっては、6年生への感謝の念を深める時間となりました。
数年ぶりの全員揃っての送る会。とても楽しくてあたたかい時間となりました。
マナー給食
6年生は、卒業前に毎年、マナー給食を実施します。
マナー給食があるのは小松市だけだと聞きました。
作ってくださった給食の方々に感謝です。
緊張して食べている6年生の姿がほほえましかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |