小 松 市 立 串 小 学 校
学校の様子
くしっ子文化祭
9月4日は「くしの日」。
「みんなが楽しい串小、みんなが成長できる串小」目指してまずは、文化祭をしようということになり、運営委員会企画で、文化祭をしました。1年生から6年生まで、それぞれにお店を出して楽しみました。そして、縦割りグループで回りました。初めてお話をして、仲良くなった友達がいた子も多かったようです。
昨年度初めて行った文化祭を「伝統にしたい」と今年もがんばってくれました。昨年度よりパワーアップ。工夫されたお店がたくさんあり、感心しました。くしっ子の笑顔がたくさん溢れた1日でした。
6年生の感想です。
「おばけやしきの準備では大変なこともあったけど、みんなで協力できたのでよかったです。このくしっこ文化祭を伝統にしていきたいです。」
これからも素敵な伝統をつくったりつなげたりしていきたいですね。
2学期始業式
今日から2学期!
始業式では、1学期の成長を確認し、2学期のはじめにある運動会について考えました。勝ち負けの先にある感動を見つけることのできる運動会にしようねとお話しました。
夏休み明けだというのに、1年生から6年生まで、一生懸命聞いてくれて本当にうれしかったです。
素敵な2学期のはじまりでした。
ウォームアップ週間
8月26日、27日は、ウォームアップ週間で登校しました。
久しぶりの出会い。
9月4日の「くしの日」に開催する「くしっ子文化祭」の準備で、どのクラスも楽しそうでした。2学期の始まりが楽しみですね!
クラブ活動
年間数回、4、5、6年はクラブ活動の時間があります。
4月に自分たちで、「こんなクラブがあったらいいな」というものを出し合い、話し合っていくつかのクラブを決めています。
自分たちで、好きなことを楽しめる時間ということで、どの子もとても楽しそうです。
楽しい休み時間
最近、梅雨の雨の日や気温が高い日が続いています。
外遊びができなくても、串っ子の休み時間は楽しそうです。
児童会の運営委員の皆さんが、いろんな学年が遊べる部屋を作ってくれました。
そこには、みんながいろいろなボードゲームやカードゲームが揃っています。
皆でルールを守って、楽しんでいます。
これからもアイデアを出し合って、楽しく触れ合えるものをそろえていきたいなと思っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |