ブログ

2025年6月の記事一覧

5月14日 任命式 モデル授業

前期の運営委員、各委員長、学級委員の任命を行いました。大きな声での返事、各委員会のの目標を語る姿に、学校・学級のリーダーとしての意気込みを感じました。

運営委員から、今年の児童会目標「自分たちで小松1最幸な学校にしよう ~学び合い・みとめ合い・高め合い・支え合い~」を発表してくれました。全校みんなで復唱し、4つの「合い」で自分たちで「最幸な学校」をつくっていくことを確認しました。

任命式に続いて、運営委員による「モデル授業」がありました。今江小学校で取り組んでいる「ちょいすご授業」。自分たちで身に付けた学びをアウトプットし、共に高め合うために、さらなる「レベルアップミッション」を共有しました。

全校みんな、自分で、自分たちで考え動き、学校・授業をつくっていきましょう。

 

学校花壇の整備、ありがとうございました

5月10日(土)、育友会環境整備委員会の皆様、役員の皆様で花壇の整備作業を行ってくださいました。除草作業後に、肥料や石灰をまき、耕していただきました。これで、新しい花苗を植える準備も万端。今後、子ども達と学年の花壇、委員会の花壇で栽培活動に取り組んでいきます。ありがとうございました。

5月9日 1年生を迎える会

2年生が「1年生を迎える会」を開いてくれました。4月から生活科の時間に、準備を進めてきた2年生。当日は、1年生と7~8人のグループになり、学校のいろいろな場所を紹介しながら回りました。特別教室の部屋の様子や使い方をやさしく教えていました。うれしそうな1年生と、その姿を見てうれしそうな2年生。優しさいっぱいのステキな時間となりました。

  

 

 

5月8日 さつまいもの苗植え

1年生と2年生がそれぞれの生活科の時間に、さつまいもの苗を植えました。中谷農園さんから苗の植え方を習い、一人一本ずつ「大きく育ってね」と心を込めて畑に植えていました。秋の収穫が楽しみですね。

5月2日 運動会結団式

5月31日の運動会に向け、結団式を行いました。

はじめに、運営委員会から運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「一致団結! 仲間と支え合い、勝利を目指せ! ~自分たちで小松1最高な運動会へ~」。

応援団の挨拶に続き、赤組・白組それぞれ力強い応援パフォーマンスを披露してくれました。

応援団と6年生の姿に、みんなの気持ちも引き締まりました。全校みんなで力を合わせ、一人一人が力いっぱいがんばって、最高な運動会をつくっていきましょう。