学校生活
3年生 消防署見学
今週、3年生は社会科学習の一環で消防署見学に行ってきました。地震が起こった際のビデオの視聴や煙の体験、救急車や消防車の見学など、災害から人々の命を守る仕事の様子を見ることができました。見学中に実際に救急車が出動する場面にも遭遇し、現場の緊張感にも触れました。
6年生マナー給食
26日(木)に6年生のマナー給食を実施しました。4限目に栄養士の先生による授業のあと、実際にナイフやフォーク等を使って給食を食べてみました。いつもと同じメニューなのに高級感漂う雰囲気に、みんな緊張した面持ちで食べていました。よい思い出となったと思います。
3学期がスタートしました
新年あけましておめでとうございます。
1月10日(火)、3学期がスタートしました。始業式のあとは、書き初め大会を実施し、1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。どの子も集中して書いており、終わった後は出展作品をどれにするか友だち同士で話し合う姿も微笑ましかったです。
ちなみに、金賞は今日発表です。お楽しみに!
2学期終業式
23日(金)2学期の終業式を行いました。
各学年の代表児童より、2学期のふりかえりの発表がありました。
校長講話では、2学期のがんばりを写真でふり返り、「つよさ」「やさしさ」「かしこさ」の中の「やさしさ」について考えました。小松市小中学生サミットで決まったいじめをなくすための取組内容を紹介し、言葉の重みについて話をしました。ご家庭でも一言の重みや言葉づかいについて話題にしていただけると幸いです。
今日は、大雪のため集団下校しました。明日から冬休みが始まりますが、健康と安全に気をつけて、元気に3学期を迎えたいと思います。
2学期最後の週~初積雪に大喜び~
2学期も今週が最後。最近の授業では、クリスマスツリーづくり(2年図工)や書き初めの練習、そして学期末のテストをしています。
今朝は初の積雪となり、児童玄関で雪かきをしていると「校長先生、ありがとう」や「手伝いますよ」と何人も声をかけてくれました。外は寒くても心は温かい向本折っ子です。そして休み時間は、元気に雪遊びで楽しんでいました。
風邪をひきやすい時期ですので、ご家庭でも引き続き感染予防の徹底をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |